駐車場に着いたあと、尊さんは後部座席のドアを開けて私を座らせる。
そして自分も隣に腰かけ、しっかり抱き締めてきた。
「うー……っ」
移動する間に高ぶった感情は鎮まったものの、私はまだ様々なショックから立ち直れず、尊さんにしがみつく。
そのまま、私は気持ちが落ち着くまで尊さんに抱きついていた。
「……落ち着いたか?」
「……はい」
五分経つ頃には平静さを取り戻した私は、バッグからティッシュを出して洟をかむ。
そして尊さんの手を握り、はぁ……、と溜め息をついた。
「……とっさに手が出るって、あれが昭人の本性だったんでしょうか」
「残念ながらそうだと思う。多分だけど、付き合っていた時、朱里は彼と喧嘩しなかっただろ? 中村さんからもそういう話は聞かなかったし」
尋ねられ、私は昔を思い出して頷く。
「そうですね。私は昭人に特に期待していなかったので、嫌な事をされても直してほしいと思わなかったし、文句を言わなかったように感じます。自分の悩みで一杯一杯になっていたから、昭人の事で一喜一憂したくなかったんです」
私の言葉を聞き、尊さんは頷く。
「昭人は〝できた彼氏〟として振る舞うのは得意だったので、イベントを大切にしたしプレゼントもくれました。だから周りに羨ましがられたし、『それなら文句を言う必要はないんだ』と思って、『自分は恵まれている』と満足できたんです」
泣き疲れた私は、尊さんにもたれかかって溜め息をつく。
「お互い、相手の本性を知らなかったんでしょうね……。私は本当に好きな人になら冗談を言いますし、バカップルみたいな事もします。狙ってしてるんじゃなくて、好きだから自然に出ちゃうんです」
「ん」
尊さんは私の手をキュッと握る。
「でも私は昭人にデレなかったし、昭人がキレたらどうなるかも知りませんでした。……いや、知ろうとも思わなかった。……好きになったら相手の事をもっと知りたいって思うものなんでしょうけど、私は告白されてOKしたあとも、自分のペースを崩さなかったんです。それまでの生活リズムに昭人が加わった感じで、彼氏っていうより行動を共にする人って言ったほうが正しかったのかも……」
そこまで言ったあと、我ながら「おかしいな」と自嘲する。
「……ていうか私、あれだけ好き……だと思っていたはずなのに、今こんなに掌返しして……。いいのかな。いや、昭人の嫌だったところ、本当に嫌いだったのでハッキリ言えてせいせいしてるんです。恋人として大切にされてるというより、連れて歩いていたらステータスの上がるアクセサリーみたいな扱いを受けていて、『嫌だな』って思っていたから、全部言えて良かった。……でも……」
昭人と会うと決めたあと、まさかこんな修羅場になると思っていなかった。
私の思い出の中の〝昭人〟は、草食系男子で感情表現が薄く、いつもクールで大人……という印象があったからだ。
今日、未練を見せて加代さんを悪く言った辺りから、私は『え? この人何? 昭人の皮を被った別人?』と思って混乱してしまっていた。
まるで〝昭人〟をコーティングしていたメッキがボロボロと剥がれて、姿を現した本当の彼が見た事もない姿をしたモンスターに思え、驚き、恐怖を覚えたのだ。
「……そりゃあ、あんなふうに復縁を迫られたら、誰だって怯えるだろ。俺から見ても、完全にヤベー奴だった。店の中でよくキレずに接する事ができたよ。朱里は偉い」
尊さんに慰められ、頭を撫でられ、私は細く長く息を吐いていく。
「今、戸惑ってた事についてだけど、朱里は今まであまり人と関わらないで生きてきただろ? だからその分、人とぶつかる機会が少なかったんだと思う。仕事ではちゃんと意見を言えているけど、もっとドロドロした……、友達や彼氏と泣きながら喧嘩するとか、泥沼、修羅場……とか、経験してこなかったろ」
言われて、私はコクンと頷いた。
「……家庭の問題があったから、〝外〟の人とのいざこざで悩みたくなくて……」
「朱里の平和主義で優しい性格は、人とぶつからないように生きてきたから形成されたと思ってる。悪い言い方をすると、あまり人と関わらないようにしたから、〝クールな上村さん〟と思われたかもしれねぇけど」
「確かに……」
苦い顔をして頷いたけれど、尊さんはすかさずフォローしてくれる。
「でも、それっていい事だと思うんだ。誰だってエンカウントするたびにガンガン戦うより、平和な人生を歩みたいもんだ。心のエネルギーも限りがあるし、学業や仕事とか大切なもんがある以上、田村に感情を割いていられなかった。……ただ、ぶつからなかった分、駄目な奴を見極める目を養えなかったし、誰かから強い負の感情をぶつけられた時、どう対応したらいいか分からなかったんじゃないかな、って思う」
「……そう、かもしれませんね」
自分の人生がイージーモードだったとは言わない。私には私の事情がある。
ただ、同級生が恋バナをしていたような、告白し、告白されて悩むとか、他の女子に嫉妬するとか、彼氏を盗られたとか、そういう経験はなかった。
むしろ感情を大きく上下させるのが苦手で、恋愛で一喜一憂する彼女たちを遠くから眺め『青春だなぁ……』と一歩引いたところから見ていた。
本当は昭人にイラッとしていたのに、喧嘩したくないから我慢して、彼の嫌なところも見なかったふりをして、自分を押し殺し続けていたんだ。
「その点、さっきはすげぇ偉かった。不満に思っている事をきちんと相手に伝えるって、自分を大切にする事だから。『何があっても全部自分が我慢すればいい』って口を噤んじまうのって、一見平和主義に見えて、自分を虐待してる行為だからな」
「……ですね。そして『本音を言ったら相手に嫌われるかもしれない』って、相手を信じていない行為……かもしれません」
思った事を言うと、尊さんは「だな」と頷いた。
「今回こうなったのって、意識のズレがあったからだ。朱里はただ側にいる人を求めたのに対し、田村は朱里の上辺を求めて所有欲を抱いたのを〝恋人〟と思っていた」
「はい」
まさにそのものズバリを言われ、私は頷く。
「付き合ってはいたけど、お互い相手の思いやりや大切にする気持ち、信頼や愛情を求めていたわけじゃなかった。ハッキリ言って悪いけど、都合のいい存在を恋人だと思い込んでいたんだと思う」
「……そうですね。……うん、そうだ」
〝都合のいい存在〟ってとても嫌な言葉に思えるし、『私はなりたくないな』って思っていた。
でも気づいていなかっただけで、私は昭人の〝都合のいい彼女〟だったし、私も彼を、自分の孤独を癒す〝都合のいい存在〟と思っていた。
コメント
1件
私も朱里ちゃん偉かったと思うよ。尊さんと色んな話しをしっかりと対等に話し合ってきたからだね😊 うん、お互い都合のいい存在だった。それに気付いよかったと思うよ。だって今はいないとダメな存在でしょ〜お互い💕