ボカロ界隈が馬鹿にされる理由
こないだYouTubeで
『このボカロたち、知ってる?知ってない?』
みたいな動画を見つけたんだけど、そのコメ欄を見ていると、ボカロ界隈が馬鹿にされる理由がわかった気がする。
個人的にボカロは凄い好き。
だけど、1部のボカロ厨がボカロを知らない人に大して高圧的な態度をとっているのを見ると、同じファンからしても不快になる。
ある曲を知らない・サビだけ知ってるだけで「TikTokやってる奴らだ」「にわかだ」と言われてしまう人たちも可哀想。
そういう人たちの悪いところは『ボカロを知ってて当たり前』みたいに思っているところ。そしてすぐにTikTokを馬鹿にするのもどうかと思う。
機械音声が苦手とか、生理的にボカロを受け付けない人もいる。
だから押し付けるのは違う。
そしてボカロを知らないなら仕方ない。
shortもTikTokも、人によって流れてくる動画も音楽も違う。
だから人気のボカロでさえ知らない人もいる。そういう人たちにマウントを取ると、マウントを取られた人たちも
「民度低いな、この界隈ってこんな人たちばっかなんだ」
と思うんじゃないかな。
ファンが変わらなかったら、ボカロ界隈に足を踏み入れる人も減っていくと思う。
「知らないなんてありえない!」じゃなくて、「知らないなら聴いてほしい!」でいい。
ボカロファン1人の意見としては、そうやってボカロ界隈を盛り上げたい。
コメント
2件
私も、そう思います‼️