黒瀬 薫(2歳)…4274-3
被験者は戦争の世を混沌にした二代目永久四天王別名悪魔の狂信者であるJoke Rの血縁関係な為、代わりがない非常に重要な個体。4274は1、2、3の3つに役割を分け、Joke Rを復活させるための生贄にする。この計画で重要な精神の役割を持つのが4274-3。
意識喪失病を利用し、徐々に被験者の精神にJoke Rの意識を流し込むことで精神の役割を担ってもらう。代償として発狂や行動力を失うが、4274-1が身体の役割を持つ為問題なし。知能は4274-2が持つ為支障はない。
精神退行症により家族の記憶を消し、他の4274達と仲間意識を持たせることで復活に必要な協調性を測っている状態。不死症候群に関して、被験者の場合は魂を抜き取られれば時間と共に死に至る
意識喪失病:突如として発狂し、徐々に他の精神に蝕まれていくことで、自己の意識を失い、自発的に行動ができなくなる状態を引き起こす。患者は周囲の状況に対する認識を失い、自身の意志とは無関係にさまざまな行動を取ることがあり。最終的には、完全な意識喪失に至る
精神退行症:徐々に精神的な不安定さが進行し、最終的には過去の記憶や感情が失われ、子供のような思考や行動に戻る状態を引き起こす。日常生活の中でストレスを感じやすくなり、自分自身を見失うことが多くなる
不死症候群:特定の死の条件が重ならない限り、身体が通常の老化や病気に対して抵抗力を持ち続けるという症状を引き起こす。つまり、事故や特定の状況に置かれない限り、年を取らず、死ぬことがない。この状態は永遠に続く為、時には孤独感や生きる目的の喪失を引き起こすこともある。
元軍隊長のドール(13歳)…1424
金花猫という中国の妖怪猫がモデル。中国の神獣の白澤と面識あり。
金華猫: 中国の金華地方に伝わる妖怪であり、人間に3年飼われている猫が月の光からエネルギーを吸収し変化する。 美男美女へ変化し、出会ったすべての人間を魅了する力を持つのが特徴。
被験者は軍人であり、こちらの研究所に売られた人形のような個体である。人形のような個体の為、上からは本当の人形のようにする為に中国妖怪の金華猫を入れる事を決意した。 被験者の意識がはっきりするのは、ごくわずか。1424は身体的には言葉を発することが可能だが、ほぼ支離滅裂な呟きであり、それは非常に稀である。ほとんどの場合、質問や命令に直接答えることは、ほとんどなく、周囲との認知的な繋がりが絶たれてるように見える。
被験者の緊張性混迷状態は強硬症によるものであり、これは、筋肉との協調性が失われ、身体が硬直する状態である。例えば、この状態にある時、スタッフが被験者の手足の一本持ち上げても、それを自分の力で下ろすことはなく、またその刺激に気付いてない様子である。
被験者は食べ物が口に直接入れられた場合のみ、それを食べる。自分の名前を呼ばれると稀に反応することがある。不死症候群に関して、被験者の場合は、妖怪を退治できる方法の一つである火が弱点な為。火には近づけないように注意が必要
カタレプシー(強硬症、蝋屈症):他者から動かされるがままに姿勢を変えず、長い時間同じ姿勢を保ち続ける症状。 動物に不自然な姿勢をとらせても維持する状態を指すこともあり。 統合失調症や心因性精神障害の患者に見られるほか、緊張病症候群の一つで意欲障害に基づくものとも考えられる。 カタレプシーの患者は能動性を失っており、自発的な行動は不可能。 しかし、意識は障害されておらず、障害されていた時期の記憶を保持していると考えられる。 また、喜怒哀楽の自然な感情が出なくなり、空笑や独語、激しい興奮状態が見られたり、話しかけても反応しなくなる
不死症候群:4274-3と以下同文
草場 象(25歳)…938
被験者は情報が確かなものが少なく、殆どが謎に包まれている。被験者の不死症候群は弱点が謎の為、詳細は記載されていない
流血依存症:連結することにより、執着するようになり、その欲望を満たすために、自称行為を繰り返す。欲望が満たされないと発狂する
忘却病: 寂しくて寂しくて、心が狂った結果いろいろ忘れていき最後には呼吸の仕方まで忘れ、最悪の場合死に至る病気。
治療方法と原因がわかっているか否かで呼び名が変わる。
正式名称は精神性忘却症候群。
無痛覚症:運動麻痺を伴わない、全身の無痛を主症状とする疾患である。温痛覚障害に自律神経障害を合併する遺伝性疾患
不死症候群:4274-3や1424と同じ
猿山 らだ男(31歳)…妻がいる、6年2組担任兼体育教師
夜になると幻覚で大切な人に暴力を受け、日が昇ると同時に現実にその怪我や状態が残る。恐らく無現病と思われる。
夢現病:幻覚の中で大切な人と過ごすことで、その感情や状況が現実世界に影響を与える奇妙な病。患者は、夢の中の出来事が現実に反映されるため、周囲の人々や環境が変化してしまう。特に強い感情が伴う場合、現実と夢の境界が曖昧になり、心の中の葛藤や希望が具現化される。この病気は、感情の処理や人間関係に対する深い洞察を促す一方で、時には混乱を引き起こすこともあるため、注意が必要。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!