あ、お話中に失礼します……今さらながらですが、ちょっと引っかかることを思いついてしまいました。
どうした?
(N+1)次元には時間が存在しないけれど、N次元では時間が必要ということでした。でも、ですよ。例えば、2次元の人が3次元の花にCTスキャンをかけます。その最中、3次元の花にも時間は経過してませんか? スキャンを数週間かけてゆっくりやったら、3次元の花はしおれてって、2次元は同時進行的にその変化をスキャンしていきます。このとき両方の次元に時間は「流れる」だけで、「発生」なんかしません。これは、どう説明できますか?
肝心なことを忘れちゃいけない。君が書いた式を読むと
3次元の花=2次元の花+時間
じゃなくて
3次元の花の瞬間=2次元の花+時間
じゃないか。両方の次元に時間を流すんじゃなくてさ。
ああ、そうでした……元々そういう話でしたよね。自分で言っといて忘れてました。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!