コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
第十五話「嘘と真実のフランベ」
🔪ミトラの料理帳
路地裏のマンション、302号室。
壁一面が真っ白な“言葉のキャンバス”と化していた。
そこに立つのは、ミトラ。
金縁の眼鏡が光を受けて鈍く反射し、
銀髪はピンで左右対称にまとめられ、動きの一切を排した装い。
整った姿勢、感情を消しきった目。
そのすべてが“人形のような完璧さ”を思わせる。
ミトラは壁に向かって、黒いインクで一行をしたためた。
「この部屋には、すでに死体がある。」
――すると、“何もなかったはずのクローゼット”から、血の匂いが漂ってきた。
🔪スケアリーの実況「言葉で作る即席シチュー」
「はああああああっ!!!」
スケアリーは声にならない歓声を漏らし、壁に額を押し付ける。
「これだよこれだよこれだよッ……!!」
「言葉ひとつで、現実がグツグツ煮えたぎる!
まるで**“文字を煮詰めて作ったシチュー”だよ!!!」**
ユリウスが目を細める。
「……もう“嘘”ですらない。現実そのものを書き換えてる。」
スケアリーはワインを一口。
「うん……“ウソの香り”がする。」
「だがこれは悪質な偽物じゃない。“演出された誤解”じゃない。」
「本物の“嘘”という名のソースで現実を覆い尽くす……」
「……そう、これが“真実のフランベ”だよ!!!」
🔪殺人予告と現実
ミトラはノートを開く。
ページには淡々とこう書かれている。
「彼はミトラのことを恨んでいない。
彼はミトラを信じている。
だから、彼はミトラに殺される。」
そしてページを閉じると、ノック音が鳴る。
扉の向こうに立っていたのは、
若い男。営業マンらしいスーツ姿。
「こんばんは、ミトラさん。…お久しぶりです。」
「うん。久しぶり。」
ミトラは静かに応え、
テーブルに紅茶を二つ並べた。
男は迷いなく座り、紅茶に口をつける。
「僕、まだ……君のこと、信じてるよ。」
数秒後、彼の瞳から光が抜け落ちた。
🔪スケアリーの食レポ「信頼という下味」
「ううぅ~~~~ん、来る、来る来る来るッッ!!!」
スケアリーは目を見開き、床に這いつくばって呻く。
「信頼を“調味料”に使うなんて……
なんて……人間を美味しくする手法なんだッ!!!」
「これはもう“思い込みスパイス”だよ!!」
「相手がミトラを信じている――それだけで、
毒も罠も成立してしまう!」
ユリウスがぽつりとこぼす。
「彼女は、相手の“信頼”すらもレシピにしてるのか……」
スケアリーが狂ったように拍手する。
「うんうんうん!! 信頼とは、つまり“調理される覚悟”のことだよ!!」
🔪言葉で綴る死のパズル
ミトラはページをめくり、こう書く。
「この殺人は事故として処理される。」
そして立ち上がり、窓を開けて夜風を受けた。
「――終わり。あとは、現実が勝手に料理してくれる。」
彼女の背中は整いすぎていて、人間の曖昧さが一切なかった。
🔪京麩の興奮
別の空間で、京麩=スケアリーはつぶやいた。
「嘘を書いて現実にする。現実を支配して完全犯罪にする。」
「これは――」
口元を綻ばせ、震えるように言った。
「これがスケアリーイズム……!!」
次回 → 「文字の皿に盛られた死」