翔太が家に帰ると、亮平は大人しく寝ていた。
いつものように、隣りに布団を敷く。一間しかない古びた狭いアパート。勉強好きな亮平を、将来せめて大学にくらいは行かせてやりたくて、翔太は稼ぎの大部分を貯金に回すようにして生活していた。仕方のないこととは言え、思春期を迎えている一人息子には、さぞ窮屈な思いをさせているだろうと、翔太は少なからず申し訳なく思っている。
静かに眠る亮平の髪を撫でた。 生まれつき、真っ黒というよりは少し茶色がかった亮平の髪。柔らかだが、光沢をもって艶々としている。閉じられた瞼は、開くとクリクリとした愛らしい双眸をしており、形の良い高い鼻と、小さく可愛らしい口元は翔太の自慢だった。亮平は、とても愛らしい顔立ちを持って生まれ、少し大人しいけれど、とても優しく、そして優秀な子に育った。
『こいつは将来モテるぞ~』
赤ん坊の亮平を抱いて見せた時、大介が頻りに唸っていたのを懐かしく思い出す。
◆◇◆◇
15年間必死だった。
初めは夜職など考えてもいなかったが、乳飲み子を抱え、学もなく、短気な自分が辛抱し続けられる定職がちっとも見つからなかった。
一番長く続いた家電量販店の契約社員は、人気のない倉庫で好色な店長に危うく手を出されそうになったのを、手近にあったハンドクリーナーでぶん殴って呆気なくクビになった。
ここだけの話、今でもあの時のことを後悔することがある。
店長の言いなりになって愛人になってしまえば、正社員への口利きをしてやると、当時幾度となく誘われていたのだ。それでも先々のお金のことより、自分の嫌悪感を優先してしまったことは、亮平には申し訳なかったと思っている。ともかく、行く先々で何かとトラブルに見舞われ続けた翔太は、流れ流れて今の仕事へとたどり着いた。
場末のスナック。
それでも時給は破格だ。店のオーナーがこの土地の名士だかららしい。翔太はホストのようなホステスのような中世的な魅力を振りまき、男女ともに絶大な人気を博して、今や店では欠かせない重要なキャストになっていた。
亮平を大学へ行かせてやりたい。 大学を出して、広い世界を見せて、自分なんか望むべくもなかった可能性に満ちた未来を歩ませてやりたい。亮平はその資質を間違いなく備えているのだから。そしてそれは、いつしか翔太の唯一の夢になっていた。
「お母さん…?」
食卓の椅子に座り、長い物思いに耽っていると、知らぬ間にひっそりと夜が明け始めていた。
「ごめん。起こしちゃったか?」
「ううん。帰ってたの?」
「うん。ただいま」
台所の灯りを点け、亮平が向かいの席に座る。
「もう俺も風呂入って寝る。亮平もまだ早いから、二度寝しろよ」
「お母さん……」
「ん?」
「ちょっと、話、いいかな?」
亮平は思い詰めたような顔をして翔太を見ている。その様子に只ならぬものを感じ、翔太は立ち上がりかけた椅子に座り直して正対した。
「俺さ、高校行くの止めようと思ってる」
「えっ」
「勉強は、働きながらでもできるし、大検の資格取って、自分でお金貯めて大学行くのも悪くないかなって」
亮平は澄んだ目でまっすぐに翔太を見ている。
その視線に、翔太は、ついさっき強引にホテルの名前と電話番号を書いたメモを寄越してきた、父親の照を重ねていた。眼差しの強さは、さすがに親子だけあってよく似ている。
「バカなこと言うなよ。学費のことなら俺がちゃんと…」
「俺が自分でしたいんだ、俺のことくらい。お母さんにばっかり負担掛けたくない」
「亮平…」
「俺、将来は東京の大学に行きたいと思ってる。そうなったら、ここからじゃ通えない。一人暮らしって何かと物入りなんでしょう?俺、これ以上お母さんに負担掛けたくないし、お母さんにも、俺ばっかりじゃなくて、自分の幸せを掴んで欲しいんだ」
「東京か…」
翔太は唸る。
15年間の亮平との歳月がぐるぐると翔太の頭の中を駆け巡った。
実は亮平には言っていないが、東京は翔太の実家がある場所でもある。15年前、親にも黙って、そのまま音信不通になっている身の上では、今さら援助も頼めない。翔太は少なからず動揺したが、親としてここで折れるわけにはいかなかった。
「そんなの子供が気にすることじゃないだろ」
「俺もう子供じゃないよ。お母さんだっていつまでも今の仕事続けられるわけじゃないのは分かってるでしょう?お酒だって強くないのに。時々頭痛で辛そうなのも知ってる。お母さん、もともと身体、丈夫な方じゃないし」
「大丈夫だよ」
「お願いだから俺のためにこれ以上無理しないで」
「亮平…」
「とにかくもう俺、決めたから。ちょっと外の空気吸ってくる!!」
亮平は言いたいことだけ言ってしまうと、まだ暗い中、寝巻きのまま、外へと出て行った。
あの頑固さは誰に似たんだ、と翔太はため息を吐き、照から受け取ったメモを手の中で強く握りしめていた。
コメント
9件
はふー。けなげな息子が可愛い。同じ設定なのに雰囲気全然違って面白い!
しっかりパパの頑固さを引き継いでいる息子いいね✨✨

まきぴよさんの方もとても気になります🤭