テラーノベル

テラーノベル

テレビCM放送中!!
テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

「はあ……」


馬車の中で、対面のエルメラはゆっくりとため息をついていた。

その表情からはなんというか、億劫であるということが読み取れる。ただ不機嫌な顔はしていないので、これから向かう先へ複雑な思いがあるということだろう。


「イルティナ嬢、目的地までは後どれくらいかかるのですか?」

「まあ、後十分くらいでしょうか?」

「なるほど、そろそろ心構えを作っておかなければなりませんね」

「ええ、そうですね」


私は隣に座るドルギア殿下の言葉に、ゆっくりと頷いた。

彼は暗に、エルメラのことを言っているのだろう。確かにこの状態のままで放置しているのは良くない。少しエルメラを奮い立たせておいた方が良いだろう。


「エルメラ、そろそろ着くから、少し気持ちを切り替えてもらえないかしら?」

「気持ちの切り替え、ですか? 難しいですね。これから向かう場所を考えると……」

「そんなに嫌なの? 孤児院の子達は、皆いい子よ?」

「私、子供は苦手なんです」


エルメラは心底嫌そうという顔はせず、どちらかというと残念そうな顔をしていた。

それは恐らく、別に子供が嫌いであるという訳ではないからだろう。どう相手したらいいのかわからないとか、そういう話である気がする。


「子供は何をするかわかりませんし、何を考えているかもわかりません。私にとっては、ひどく不条理な存在です」

「そんなに難しいことではないと思うわよ? 好意を持って接すれば、好意を持って返してくれるし……」

「それはお姉様が、子供の相手に慣れているからそう思うだけですよ」

「自分の子供時代とかを、思い出して考えてみたら……」

「私は捻くれた一般的ではない子供でしたので」


エルメラは、とても萎縮していた。

優れた魔法使いである彼女は、不条理には力で対抗する。しかし、この不条理には流石に力では対抗できないと、理解しているのだろう。その表情は、とても暗い。


「……エルメラ嬢の気持ちはわかりますよ。僕も末の子ですからね。兄上や姉上に比べると、子供に対する対応が上手くないと思っています」

「いえ、一緒にしないでください」


ドルギア殿下からのせっかくのフォローも、エルメラはすぐに切り捨てた。

それは流石に、辛辣過ぎるのではないだろうか。ドルギア殿下の優しさを無下にするなんて。


「ドルギア殿下は、そう言いながら子供の相手をそつなくこなす人です。私達は違います」

「いえ、そんなことは……」

「いいえ、絶対にそうです。だから下手に共感したりしないでください」


理由を聞いたことによって、私は自分が勘違いしていたことを悟った。

ドルギア殿下には悪いが、エルメラの言っていることはもっともだ。思い返してみると、彼は今まで子供の相手もそつなくこなしていたような気がする。

私はエルメラのことも知っているため、ドルギア殿下の言葉があまり寄り添えていないと、気付くべきだっただろう。エルメラに対して申し訳ないことを思ってしまった。少し反省するべきだろう。




◇◇◇




孤児院への来訪の主体は、エルメラである。

私が懇意にさせてもらっているシスターアンジェレネさんからお願いされたのだ。王国でも屈指の実力を持つ魔法使いエルメラに、是非来て欲しいと。

孤児の中には魔法使いに憧れている子もいる。今回はそういった子達に、エルメラが指導する予定だ。


「さて、皆さんこんにちは」

「こんにちは!」


エルメラが挨拶をすると、子供達は大きな声で返事を返した。

それに対して、私の妹はゆっくりと目をそらしている。なんというか、萎縮しているといった感じだ。

彼女がそのような反応をするなんて、とても珍しい。最強の魔法使いの弱点は、子供だったということだろうか。


「えっと、まあ、私がエルメラです、ね……ええ、一応この国――いえ、世界で最も偉大な魔法使いといっても過言ではないでしょう」


エルメラは自信があるのだかないのだかよくわからない感じで、言葉を口にしていた。

子供の前でどうしていいかわからないが、自身の力には自信を持っているので、特に謙遜などはしない。それは非常にエルメラらしい考え方だといえるだろう。

子供達は、そんなエルメラの言葉に羨望の眼差しを向けている。純粋な子供達には、エルメラの自信満々な所は、良い風に受け止められているらしい。


「ええ、私はそちらにいるイルティナの妹です。彼女のことは、皆さんもよく知っているかと思いますが……」

「イルティナ様には、いつもお世話になっています」

「すごく優しい方です」


エルメラの言葉に、子供達は返答をし始めた。

恐らく、シスターなどが言っていた言葉を真似しているのだろう。少し喋り方がたどたどしい。

ただやはり、子供達から褒められるというのは嬉しいものだ。思わず笑みが零れてしまう。


「なるほど、あなた達もイルティナお姉様のことはよくわかっているようですね? お姉様はとても優しく寛大で、それでいて冷静さも兼ね備えています。正に淑女の理想といいますが、誰もが規範とするべき人です」


子供達の言葉を受けて、エルメラが私のことを称賛してくれた。

それは恐らく、子供達に合わせているのだろうが、流石に褒め過ぎだ。なんというか、顔が赤くなってしまう。

というか、子供達には理解できないような言葉が入っているような気がする。事実として、皆きょとんとしているし。


「そういった人の元で暮らしていたからこそ、私は偉大な魔法使いになれたといえるでしょう。そういう意味では、皆さんもそうなれる可能性が高いのかもしれませんね?」


やはり子供の相手は、慣れていないということだろうか。

エルメラは未だに私のことを述べていた。子供達の興味は、もうそちらに向いていないというのに。

これはそろそろ、私が介入するべきだろうか。このままではエルメラは、いつまでも私のことを話していそうだ。




◇◇◇




「まあ、堅苦しい話ばかりでは面白くないでしょうし、早速実践と行きましょうか」

「魔法を見せていただけるんですか?」

「どんな魔法ですか?」


エルメラの言葉に、子供達ははしゃいでいた。

やはり話を聞くよりも、見られる方が嬉しいのだろう。その表情の変化から、それがよく伝わってくる。

私に関する話をしていたエルメラを止めて、ついでに魔法の理論などは早めに切り上げるように言っておいて良かった。エルメラは割と理論派であるので、語らせたらとても長いのだ。


「そうですね……せっかくですから、派手に一発大爆発でも」

「エルメラ、あまり周りに危害が及ぶ魔法はやめて頂戴」

「ああ、そうですね。すみません」


私はエルメラが山の方を見つめていたので、急いで彼女に駆け寄って止めることにした。

この妹は規格外であるため、山くらい本気を出せば吹っ飛ばせそうだ。子供受けはいいだろうが、流石にそんなことをしたら色々と影響があるので、止めざるを得ない。


いつもならそのくらいのことは、エルメラだってわかるはずなのだが、今日の彼女はやけに上ずっている。

子供達の前だからだろうか。これは私が逐一傍で指示をした方がいいのかもしれない。


「シャボン玉の魔法とか、どうかしら? 結構、受けが良さそうだけど」

「ああ、その魔法ですか……確かに子供には良さそうです。それでは早速」


私の指示によって、エルメラは手を振りかざした。

するとその手の平から、無数のシャボン玉が噴き出て来る。


「シャボン玉!」

「すごーい!」


予想していた通り、子供達の受けはそれなりに良さそうだった。

もちろん、山を爆発させた方がそれ以上にはしゃいでくれたとは思うが、こればかりは仕方ない。流石に環境優先だ。


「さてと、これだけではありませんよ?」

「え?」

「わあ!」


エルメラが指を鳴らすと、無数のシャボン玉が割れ始めた。

そしてその中から、細かいシャボン玉が溢れ出て来る。それにより、辺り一面が埋め尽くされていく。


「ふふ……」


それを見ながらエルメラは、笑みを浮かべていた。

なんというか、とても穏やかな笑みだ。こんな風に笑うエルメラなんて、いつ振りに見ただろうか。まるで子供の頃に戻ったかのようだ。


「久し振りですね。こういう魔法は……」

「こういう魔法? まあ、こんな魔法は滅多に使わないものなのかしら?」

「ええ、実用性がありませんからね。なんというか、こういう平和な魔法も良いものだと、それを思い出しました」

「……そうね」


エルメラの言葉に、私はゆっくりと頷いた。

この魔法には、使い道なんてものはない。ただシャボン玉を出すだけの魔法には、意味なんてものはないといえる。

しかしそれでも、この魔法が素晴らしいものだと思う心を忘れてはならないのだろう。私もそれを思い出していた。

優秀な妹と婚約したら全て上手くいくのではなかったのですか?

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

9

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚