前書き
本作は【堕肉の果て】一章『悪魔たちの円舞曲(ロンド)』の副読になります。
人物、スキル、アイテムなどの解説版となりますので更に理解を深め、お楽しみ頂ければ嬉しいです。
本編のネタバレ要素もありますので、まだ本編を未読の方はそちらから読んで頂く方が楽しんで頂けると思います。
スキル編
■茶糖(サトウ)コユキのスキル
【 フライングニードロップ 】
倒れた相手に対して、ジャンプした後膝に全体重をかけて着地する技。
コユキの体重でかましてしまったら…… 悶絶では済まない破壊力なのだ!
コユキ曰く『乳当(ブラ)陰部(インブ)自宅警備員(ニート)脱気(ゲップ)』
対モラクス戦では言霊パワーも相まって、天体衝突(メテオインパクト)並みの衝撃を与えた。
【 ラリアート 】
肘に体重を乗せて腕ごと相手の首目掛けて振り抜く技。
こちらもコユキの体重を最大限に活かした技。
【 少し手加減した細目 】
コユキが『細目』を使用し自分の姿を鏡で確認した場合、『天使』または『女神』に見えてしまう。
これはイカン! と思った善悪がもう少し手加減した細めで! とアドバイスしたところ獲得できた体術。
【 回避の舞(アヴォイダンス) 】
コユキが蝋燭の滴(しずく)と襲い来るピンポン球を避ける為に、脚気(かっけ)で動かない足の変わりに編み出した、高速移動手段。
全身の贅肉を僅かに、しかし勢い良く一方向へ動かす事で、体毎その方向へ一メートル前後移動する事が可能なのだ!
エルボーやタックル、鯛男を吹っ飛ばした掌打もこれの応用である。
しかし、この移動方法には欠点があり、移動が終わる瞬間、次の方向に贅肉を動かす直前の一瞬は、一切の移動が不可能になる。
※あくまでも、この高速移動を目で追え、更に瞬時にタイミングを合わせられる相手がいた場合の欠点です
【 加速(アクセル) 】
アヴォイダンスの回避速度と移動距離を数倍に引き上げた上位互換スキル。
コユキの中でも最も贅肉の質量、密度、範囲の集中した『腹部のお肉』を、左右の手で確しっかりと包み勢い良く振る事で指向性を持たせ、無理やり移動させる技。
アヴォイダンスの唯一の欠点を、力尽くで無効化できる優れもののスキルなのだ!
しかし…… 上位互換スキルと言うのは、強烈に成れば成るほど、その発動条件や持続条件が厳しさを増して行くもので、アクセルを使いすぎた場合は、横っ腹が痛くなってしまうらしい。
慎重なコユキは基本『アヴォイダンス』を使うことにしている。
【 散弾(ショット) 】
両拳を同時に、素早く突き出す技。(モラクス先生にご教授頂きました)
イッパンジンにはその腕の動きを肉眼で捉えることは不可能!
風切音だけは聞こえるので、『今パンチ繰り出したの!?』と推察するしかない。
【 散弾連撃(コンティショット) 】
一瞬で数十発を打ち込む『散弾(ショット)』の無呼吸連撃バージョン。
(モラクス先生にご教授頂きました)
その威力は、カバのジロー君を依り代に顕現したパズスの背中の肉、皮膚を飛び散らせるほど強烈。
足元は固定したまま動かさずに、肩、胸、背中の贅肉を振動させることで『散弾(ショット)』を繰り出す腕の動きを点から面にしているのだ!
【 蠍毒棘針(デスニードル) 】
モラクスのロングホーンランスの様な、貫通系の破壊技として生み出された打撃技。
(こちらもモラクス先生にご教授頂きました)
全身の肉という肉を同時に回転させる事で、一撃の威力を極限まで高めたフックである。
その破壊力は、繰り出す本人の拳、腕、肩の筋肉、骨、関節まで徹底的に崩壊させる、諸刃の剣でもある。
パズスとラマシュトゥ戦の際、幸福寺でモニターしていた善悪とオルクスがコユキの腕が吹っ飛ぶのを見てパニック状態に陥った。
【 聖纏(ヴェール) 】
聖魔力を纏(まと)って自分を保護し続ける技。
意外と器用だったコユキは魔力操作もオテノモノ!
(聖魔力を使用する技は、ラマシュトゥに教わったよ)
【 身体強化(極小) 】
『蠍毒棘針(デスニードル)』の使用時に拳や腕、肩を保護する。
【 自然回復UP(極小) 】
疲れや怪我を治す回復速度を僅に上げる。
【 破壊効果上昇(極小) 】
『散弾(ショット)ショット』の破壊力を気持ち上げる。
【 気配隠蔽(極小) 】
『回避の舞い(アヴォイダンス)』中に見つかり難にくくなる。
※『極小』ばかりなのは『聖魔力が枯渇すると死ぬ!』から。
そのことを極度に恐れた意外と臆病なコユキが上位スキルの習得を拒んだからです。
そんなこと心配しなくても充分すぎるほど太っているから大丈夫なんだけどね……
【 短刀(ダガー) 】
かぎ棒を短刀(ダガー)化し攻撃する技。
【 聖魔弾(スリング) 】
かぎ棒が通常の状態から、気弾を連続して打ち出す技。
【 聖魔飛刃(ファルシオン) 】
『短刀(ダガー)』にしてから、かぎ棒を強く振り聖魔力の刃を飛ばす技。
【 遠隔操作(オートマタ) 】
聖魔力を帯びたかぎ棒を独立行動させる技。
遠隔操作(オートマタ)で善悪の家庭菜園から、熟した食べごろのイチジクを掻っ攫い、善悪にこっ酷く叱られた。
ここまでかぎ棒を自由自在に操れるのは、超スゲー!! ことらしい。
【 誉王(ホメオウ)、リスペクトキング 】
数少ないその人の取り柄や長所を見つけ、それを誉めてやる気を出させるスキル。
誉めて誉めて誉めまくるのである。
【 ジャックザアマー 】
いわゆる天邪鬼(あまのじゃく)。
周りが同意した瞬間、己の意見をマッハで変えるスキル。
コユキは高火力のマッチと大容量ポンプを合わせもつ、魔性の女なのだ!
【 完全防壁 】
全てを聞かなかったこと、見なかったこと、無かったことにするスキル。
このスキルによって精神の安定が保たれているのだ。
応用で『寝て起きたら全て忘れる(元通り)』スキルも有り。
【 無限捕食 】
食べて食べて食べまくるスキル。 (例の作品のパクリでは無い)
コユキは今までの人生で満腹、『もう食べれないよ~ぅ』の状態になったことが無いらしい。
【 十六時間睡眠 】
善悪のゴハンを食べた後限定で、十六時間の睡眠が可能。
途中で目覚めることはまず無い。
特徴として、目を見開いたまま眠っていることが多く見た目が恐ろしいため、周りもなるべく近づかないよう、起こさぬよう、『そっとしておこう』という気持ちになってしまう。
【 空気変換(自己犠牲) 】
陰気なムードやサムイ感じになった時、なにやら険悪になってしまった時、気まず~い感じの時などに、強引に自分への嫌悪感に変えてしまおう! という、コユキの若い頃からの癖。
【 アイドントリメンバー(記憶にございません) 】
たとえ記憶にバッチリ残っていたとしても、ゴリ押しで無かったことにする、または相手が追求することをあきらめるように仕向けるスキル。
上位互換スキル(最終奥義)は『知らぬ存ぜぬ』。
■幸福(コウフク)善悪(ヨシオ)(ゼンアク)のスキル
【 エクス・プライム 】
オルクス君から与えられた言葉、スキル。
自分と自分の周囲にいる味方に対する攻撃や悪影響の効果を、暫くの間六十分の一に抑えるといった破格の物だが、使用後は結構疲れる。
発動の条件は『エクス・プライム』と発声する事、持続時間は魔力、善悪的に言えば法力の量しだいで増減するらしい。(今現在の善悪で最長一分程度)
【 エクス・ダブル 】
『エクス・プライム』の上位互換スキル。
あらゆるダメージを三千六百分の一まで抑える事が可能!
しかし、持続時間は一秒以下、使った後は気を失ってしまうというオマケ付き。
諸刃の剣である。
気絶した後は、コユキにボウフラ入りの水をかけられ、気が付くこともしばしば。
【 即時配達(ウーバー○ーツ) 】(※オルクスとの合体スキル)
オルクスの鎌に見られた、魔力の物質化と、善悪の法力を他者を守るために使用する『エクス・プライム』で見られた効果譲渡の能力バフを併せた複合術式。
クールタイムは二十四時間、一日に一回だけしか発動出来ない大技。
【 即時配達(ウーバー○ーツ)・|配送先変更《ベクトル反転》 】
(※オルクスとの合体スキル)
『即時配達(ウーバー○ーツ)』の上位互換スキル
魔界へ灯油入りポリタンクを転送した時は、『聖女と愉快な仲間たち』のロゴマークが書かれた、ピラピラのピンクの付箋紙をマーカーとして、通常のものとは逆に、物品を善悪&オルクス側に引き寄せることができる。
因みにクールタイムは通常より長く二日。
【 生配信(リモートライブ) 】(※オルクスとの合体スキル)
オルクスがモニターした情景を、善悪が護摩の炎に映した合体スキル。
コユキが単独で遠征に行った際、他のメンバーはリモートライブを見てコユキを応援(?)していた。
【 鉤召(こうしょう)の外護摩(そとごま) 】
密教の代表的な祈願方法。
長年修行を重ねてきた善悪は準備も手馴れた様子でちょっとカッコイイ。
【 料理 】
プロなの!? そんなのどこで覚えたの!? お店出せるよ!! 美味すぎる~!! レベルの料理力。
コユキもスプラタ・マンユ達も胃袋を鷲掴みにされており、日々舌が(も)肥えてゆく……
【 指揮官 】
武器準備からチーム編成、戦略方法、訓練など……
戦闘に関するあらゆる知識に加え指揮能力、統率力まで備えている。
■観察者のスキル
【 観察 】
どうやら違う場所? から任意の時代、場所、人々を『観察』できるスキルらしい。
今は茶糖コユキとコユキに纏わる人々の人生の一部を『観察』中。
【 経験 】
『観察』と同時に観察対象の人生を『経験』できるスキルらしい。
コユキや善悪達の行動や考えなどをリアルに知るため、たまに『経験』スキルを使用している。
■オルクスのスキル
【 守護(イペラスピツォ) 】
あらゆる攻撃を無効化するバリア。
発動させるためには『発声すること』が絶対条件。
【 神速(グリゴリ) 】
超高速移動スキル。
『風(アネモス)』の上位互換スキルでコユキの『加速(アクセル)』と同レベルらしい。
(モラクス談)
【 即時配達(ウーバー○ーツ) 】
(※善悪との合体スキル) 善悪のスキル欄を参照。
【 即時配達(ウーバー○ーツ)・配送先変更(ベクトル反転) 】
(※善悪との合体スキル) 善悪のスキル欄を参照。
【 生配信(リモートライブ) 】
(※善悪との合体スキル) 善悪のスキル欄を参照。
【 飛刃(リエピダ) 】
風の刃を飛ばす必殺スキル。
【 魔力察知・気配察知 】
スプラタ・マンユの弟妹(きょうだい)達の居場所は、魂同士の繋がりのような物『存在の絆』によって、本能的に分かったらしい。
北緯と東経までわかっちゃうくらい精密。
魔界への入り口(クラック)を探した時は、クラックから漏れ出る僅かな気配を察知しなければならず、弟妹(きょうだい)達も協力したが、オルクスへ魔力を補填し続けるという結構ハードな役目で、オルクス以外皆ヨレヨレになってしまった。
■モラクスのスキル
【 風(アネモス) 】
オルクスとモラクスが二人で考え生み出した高速移動スキル。
コユキの『回避の舞(アヴォイダンス)』と同じレベル。
【 突角長槍(ロングホーンランス) 】
二本の角が槍のように伸びるスキル。
伸びる速度は速く、切れ味も良い!
【 尾肉強打(テールアタック) 】
尻尾がギュゥゥゥーンと伸び、鞭のようにしなり襲い掛かるスキル。
当たるとすっごい痛い!
【 肋肉跳(ジャンピングカルビ)打(アタック) 】
所謂『ジャンピング・ボディ・アタック』。
牛だから、丁度ボディの辺りがカルビにあたる。
『強襲(エピドロミ)』との合わせ技で発動すると地面が抉れる程の破壊力がある。
【 強襲(エピドロミ) 】
全身から溢れ出させた漆黒のオーラを、中空で固め球体へとその形状を変化させ、自在に操るスキル。
他のスキルと併用することで破壊力が大幅アップ!
【 変形(アラージ) 】
『強襲(エピドロミ)』の球体を変形させるスキル
また他者のスキルを変形させることも可能。
例えば、パズスの『鉄盾(アスピーダ)』を変形させることもできるスグレモノ。
【 暴爪弾(アサルトバレット) 】
十本の爪に纏った球体からオーラの弾丸を連射するスキル
破壊力ではロングホーンランスに遠く及ばないアサルトバレットでも、低位の悪魔であれば単発で昏倒させる事もある。
人間であれば絶命してしまうレベルの威力。
【 牛肉(ビーフ)最終(ファイナル)狂爪(クロー) 】
所謂『バックハンドブロー』のこと。
しかしただの『バックハンドブロー』では無く、切れ味の良すぎる爪で襲うため、もしまともに食らったら首チョンパである。
【 気配隠蔽 】
攻撃スキルだけか…… と思ったら、そんなことはありません!
コソコソしたスキルも使えます!
■パズスのスキル
【 鉄盾(アスピーダ) 】
防御系のスキル。
自身の周囲に盾を展開させることは勿論、バフのように仲間に盾を展開させることも可能。
【 重守護(バリス) 】
防御系のバフ。
オレンジ色の保護膜を体に纏(まと)わせ、魔法陣の効果でゴリゴリのガチガチに鎧化させることができる。
■ラマシュトゥのスキル
【 強靱治癒(エニシァシ) 】
一度ダメージを受けると、その後同様の攻撃は全て無効を付与する治癒スキル。
上位改変させる効果が有る。
『フ、その攻撃は既に覚えた』とか言っちゃうタイプの子が持っているスキル。
【 再生雨(エピストロフ) 】
敵味方関係なく回復し続ける再生の雨。 (全体魔法)
雨にあたると改造系のスキルも元に戻される。
【 弱体治癒(プトゥシ) 】
『強靱治癒(エニシァシ)』と逆効果のスキル。
相手を弱体化させることができる。
【 解毒(アポトキシン) 】
解毒大事! このスキルのおかげでチロちゃんも一命を取り留めた。
■アジ・ダハーカのスキル
【 分身(スキア) 】
分身を顕現させるスキル。
アジ・ダハーカの分身は三メートル程の緑竜(翼付き)である。
緑龍たちの戦闘力は意外と高い。
■シヴァのスキル
【 魔力崩壊(カタストロフ) 】
魔力で形成されたもの(防御壁や障壁など)を破壊するスキル。
【 幻影(ミラージュ) 】
実体の無い分身を多数出現させる、目くらまし的なスキル。
自分以外の人や動物などにもかけられる。
スキルをかけられた善悪は、『秘伝! 多重ハゲ分身の術!』とか言って楽しんで(?)いた様子。
■アヴァドンのスキル
【 支配者(バシリアス) 】
下位悪魔(レッサーデーモン)や野生動物などを操るスキル。
自らの魔力を侵食させ自在に操るスキルで、同時に多数(集団、群れレベル)を支配下におけるが、スキルを使用するには大量の魔力が必要になる。
アヴァドンの魔力量は弟妹(きょうだい)の中では最大。
■大魔神アスタロトのスキル
【 魅了(チャーム) 】
自身の姿や声音を魅力的に見せ相手を惑わす効果がある。
コユキでさえまんまと術中にはまり、『美男子! 美悪魔!』と近づこうとしたが、善悪の拳骨のおかげで正気に戻ることができた。
【 反射(リフレクション)】
自身に対する物理攻撃、魔法攻撃、バフなど全て仕掛けてきた相手に反射できる。