TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

日本について知れていますか?

一覧ページ

「日本について知れていますか?」のメインビジュアル

日本について知れていますか?

3 - 【日本国憲法の3つの基本原理】国民主権とは?

♥

65

2024年10月05日

シェアするシェアする
報告する

星瀬

星瀬です!

星瀬

今回は【国民主権】について紹介していきたいと思います!

国民主権とは?

星瀬

国民主権はつい先日もお伝えしたように「日本国憲法の3つの基本原理」の1つになっているんです

星瀬

さてそんな「国民主権」は漢字を見たらわかるように

星瀬

゛国民に主権がある゛ということなんです

星瀬

国民が主権があるっていうのはどういうことかというと

全ての人間は自由で平等であり、国の政治は1人の人間だけでなく、国民全員によって決定されなければいけないこと

星瀬

なんですよ

星瀬

ここで中3の受験生は覚えなきゃいけないことがありますよ〜!!

星瀬

国民主権のような政治の在り方を「民主主義」と言います!

星瀬

中3は覚えよう!!

星瀬

国民全員で決めることの例えで言うと

星瀬

「選挙」が1つの例です

星瀬

選挙は私達が気に入った人、推したい政党に票を入れますよね

星瀬

それは「国民主権」を守らなきゃいけないからこその国民が票を入れに行くんです!

国民主権なら天皇はどうなるの?

星瀬

天皇はそもそも政治に手出しができない状態なんです

星瀬

つまり憲法の改正などもしてはいけません

星瀬

なら天皇はどのような仕事をしていくのかというと

星瀬

天皇は国のための動きをしていきます(国事行為という)

星瀬

例えば外国との仲を深めるために訪問したり、式典(イベント)への参加や被災地への訪問したりするそうです

星瀬

政治的や法的に関わらないような、国のためにできることをしてくださっています

星瀬

それだからこそ、天皇に決める権利はあまりないので「国民主権」となっています

最後に

星瀬

「国民主権」とは私達「国民が政治を決定させる権利がある」ということです

星瀬

国民がとても最優先なんですね👍🏻

星瀬

これが守られていないと日本国憲法が守られていないことになります

星瀬

私達1人1人に決められる権利があります

星瀬

ということで見てくださってありがとうございました!!

星瀬

今日は「国民には優先的に決める権利があること」を覚えていってくれると嬉しいです!

星瀬

次回は「日本国憲法の3つの基本原理」のもう1つ「平和主義」について紹介していきます!

星瀬

どうぞお楽しみに!!

日本について知れていますか?

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

65

loading
チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚