コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
📩 相談
中学二年生・仮名:Hさん
家では両親に本音を言えません。
勉強や友達のこと、嫌なこともあっても、言うと怒られたり、心配されすぎて重くなる気がして。
だからつい「大丈夫」とか「平気」と言ってしまいます。
でも、それが続くと、自分の気持ちがどんどん小さくなっていく感じがして、しんどいです。
遥
「オレもそうだった。家だと自然に素の自分を出せなくて、気を使っちゃうんだよな。
“平気”って言っちゃうの、心を守るための一つの方法なんだと思う」
蓮司
「家族に言えないって、弱いわけじゃない。
むしろ自分の気持ちを守ろうとしてるんだ。
無理に全部話す必要はないけど、少しずつ信頼できる人に話す練習はできる」
日下部
「……Hさんが本音を話せないのは、自分が悪いからじゃない。
相手との関係や環境のせいで、そうせざるを得ないだけ。
それを理解してあげるだけでも、気持ちは少し軽くなると思う」
遥
「オレは、紙に書いたり、スマホにメモしたりして、まず自分の気持ちを出してた。
誰にも見せなくていい。出すだけで、頭の中が整理されるんだ」
蓮司
「言葉にできたら小さな一歩。
最初は誰かに見せなくてもいい。自分の中で“こう感じてる”って認めることが大事だ」
日下部
「……Hさんの気持ちを押し込める必要はない。
小さくても、自分の中で『これは本当の気持ち』って認めるだけで、少しずつ楽になる」
🗝 三人からのことば
遥
「本音を言えなくても、自分の気持ちを守ろうとしてるだけ。それで十分」
蓮司
「無理に話す必要はない。まずは自分で気持ちを認めることから」
日下部
「押し込めるんじゃなく、少しずつ受け止めてあげて。 それだけで心は軽くなる」