コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
📩 相談
高校二年生・仮名:Hさん
部活や勉強、趣味、日常……色々やることはあるのに、心がずっと空回りしている気がします。 何をしても満たされないというか、達成感よりも疲労感ばかりで、少しずつ自分が摩耗しているように感じます。 このまま続けていてもいいのか、不安です。
遥
「……その気持ち、すごくわかる。
頑張ってるのに満たされない感じ、俺もあった。
やることはちゃんとやってるのに、心のどこかが空っぽっていうか……」
蓮司
「摩耗してるっていうのは、自分の限界を超えて動き続けてるサインかもしれない。
頑張ること自体は悪くないけど、“やりすぎ”は心をすり減らすだけになる」
日下部
「……Hさんが感じてるその不安、別に弱さじゃない。
むしろ、自分の状態に気づけるってことは、まだ自分を見失ってない証拠でもある」
遥
「オレは、そういう時は小さな“休む時間”を意識するようにした。
散歩したり、ただ座って空を見上げたり。何もしない時間を作るだけで、少し心が戻ってくる」
蓮司
「あと、やらなきゃいけないことを全部抱え込むんじゃなくて、優先順位を整理するのも大事。
“今日はここまで”って線を自分で引くと、少し心が軽くなる」
日下部
「……Hさんはちゃんと自分の心に向き合おうとしてる。
摩耗してると感じる時点で、立ち止まって調整できる余裕もまだある。無理に全部抱え込まなくていいんだ」
🗝 三人からのことば
遥
「空っぽになる感覚は、頑張ってる証拠。
でも、放っておかずに、少し立ち止まることも大事だ」
蓮司
「限界を超える前に、“今日はここまで”を決める。
それが、続ける力になる」
日下部
「摩耗してるのは弱さじゃない。
自分の状態に気づけるうちは、まだ軌道修正できる」