コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
※
撮影、リハーサルが終わったのは夕方に近い時刻だった。
リハーサルは30分ほどで終わったのだけれど、撮影がけっこう長時間になった。
カメラマンさんスタッフさんいわく、つい熱が入ってしまったらしく「なにしろ被写体がとても素敵でしたから」とのこと。
「お天気もよくてお花が一段と綺麗でしたもんね」とわたしが相槌を打つと、スタッフさんは余計に笑って、
「そうですけれど、花はあくまで被写体の引き立てですから。ふふ、本当に可愛らしい花嫁さんですよね」
言われた裕彰さんも、ずっとニコニコしていた。
その後着替えてホテルに戻ろうとしたところで、スタッフさんに親族の方が来ていると教えてもらった。
ロビーで待っていたのは男の人と女の人。
ふたりとも背が高くて美人で、一瞬モデルさんが現れたかと思ったけれど、
「亜依子さんっ?」
「友樹!」
大好きな顔ぶれにわたしと裕彰さんは驚いた。
「亜海ちゃーん!」
亜依子さんが笑顔で駆け寄ってくる。
ふたりとももちろん式に参列してくれることになっているけれど、来るのは明日だと思っていたのに。
「式が楽しみでいてもたってもいられなくて来ちゃったの。話には聞いていたけれど、ほーんとに素敵な所ね!もうおとぎの国か!って思っちゃった!わたしもここで挙げたかったー」
と言うけれど。
都内の一流ホテルで挙げた亜依子さんの式だって、それは豪華で素敵だったんだから。
一番大きなフロアに何百人ってお客様を招いて、登場する時はプロジェクションマッピングで演出されて。赤いカーペットの上を堂々と歩く亜依子さんと友樹さんも、それはもう立派で華やかだったんだから。
服部専務…いえ、友樹さん(亜依子さんから社外ではそう言って、と頼まれていた)は相変わらず忙しい。
4月より専務に昇格して上層部に仲間入りしてからは、年若いだけあっていろいろ苦労が絶えないようだけれど、持ち前の優秀さで立派に職務をこなしているそうだし、亜依子さんも自分の仕事をこなしつつ、夫であり上司である友樹さんをしっかりサポートしている。
「おふたりとも忙しいのにありがとうございます」
「なに言ってるのよ。親族の晴れの場に忙しいもなにもないわよ。でしょ?兄さん」
もちろんだ、とばかりにと裕彰さん深々とうなづく。
お父さんとはぎくしゃくしていたけれど、亜依子さんとは以前から良い関係を築いていた裕彰さん。
友樹さん亜依子さん裕彰さん。
歳はちがうけれど、三人の付き合いが深いのは大学が一緒だったからだ。
と言っても、三人が一緒になったのは、友樹さんが大学4年生、裕彰さんが2年生、そして亜依子さんが1年生の頃の一年限りだったそうだけど。
最初、裕彰さんは亜依子さんが腹違いの妹だとは知らなかったそうで、やたら話しかけてくる元気な子ぐらいにしか思わなかったそう。
亜依子さんは一緒のゼミになった裕彰さんに絡んでいくうちに、自然と友樹さんともつながるようになって―――すったもんだがあったそうなんだけれど―――結果、こうして友樹さんと公私共々のパートナーとなった。
三人のことはまだまだ知らないことばかりだけれど、深い絆で結ばれているんだな、ってことはよく解かる。
そこにわたしが交われて、しかも『親族』になれるなんて…なんだかうれしいような恐れ多いような…。
「わたしも新しい家族ができてうれしいのよ。寡黙な父に根っからお嬢様の母。そして元ニートのハーフ兄貴…なんてイロモノ家族に囲まれていたところに、こんな素敵なお義姉さんが来てくれたんだから」
ニートじゃねぇよ、と引きつらせる裕彰さんの横で、ぽっと顔を赤らめてしまうわたし。
「お、お義姉さんだなんて…」
「え?だってそうでしょ?」
亜依子さんはにっこり。まぁ…そうだよね…。構成的にはそうなるんだ…。
「うー…でも亜海のまんまでいいです」
亜依子さんは「ふふふ」と意地悪く笑った。
「あー可愛い『お義姉さん』ができて幸せ!」
その隣で微笑んでいた友樹さんも、
「不束者の義妹だが、よろしく」
口元に笑みをたたえて頭を下げる。
「わわわ…!専…友樹さんまでからかわないでくださいっ」
裕彰さんもなにか言ってよ…っ。
…なんて救いのまなざしを向けるけど、裕彰さんは目を細めているばかりでフォローしてくれそうにない。
イジワル兄妹!って思うけど…すぐにあきらめる。
だって、その表情は春の陽射しにも負けないくらい朗らかで、ほんとうに幸せそうなんだもの。
そのあとは、ファームの中にあるカフェレストランで軽くお茶となった。
亜依子さんと友樹さんの新婚生活を今後の参考に聞きながら話が尽きずにいると、いつの間にか麗らかな日差しは強い西日に変わり、庭園を覆うように広がった空が、すべてを茜色に染め上げていた。
ひさしぶりに見た故郷の夕焼け。
都会育ちの亜依子さんにはこの光景がひどく新鮮にうつったみたい。「写真を撮りに行こう!」とわたしの手を引いて外に出た。