コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
椅子に腰を下ろした少年は、手をぎゅっと握ったまま視線を落とした。
「……人に頼るのが苦手なんです。
助けてほしいのに言えなくて、結局ひとりで抱え込んで。
周りから“もっと甘えなよ”って言われても、できないんです」
蓮司はペンをくるくる回しながら、口の端をゆるめた。
「ふむ。人に頼れない病、か」
少年は苦笑し、うつむいたままつぶやいた。
「……弱いくせに、強がってるだけなんです」
「いや、逆だろ」
蓮司はさらりと返した。
「誰にも頼らず抱え込むってのは、むしろ相当な強さだ。
それを“弱さ”だなんて言うやつのほうが、ちょっとズレてる」
少年は驚いたように顔を上げる。
「……でも、限界でつぶれそうになると、“なんで言えなかったんだ”って後悔するんです」
蓮司はペンを机にトンと置き、少し柔らかい声になる。
「それでいいんだよ。頼れなくて後悔するのも、頼れてホッとするのも、どっちも人間らしさだ。
大事なのは“頼れない自分”を責めすぎないこと。
それでもちゃんとここまで来れてるんだからな」
少年は唇をかみ、しばらく考え込んだ。
「……責めない、か」
「ああ。頼れないなら頼れないなりに、自分を守るやり方を身につけてきたはずだ。
それをまず認めろ。
で、もし“誰かに頼ってみたい”って思った時に、少しずつやればいい」
少年は目を伏せ、深く息をついた。
「……少しずつ、ですか」
蓮司はにやりと笑い、肩をすくめた。
「そうだ。いきなり全部預ける必要はない。
例えば“今日ちょっと疲れた”って一言だけでも、人に頼ることになる。
そういう小さな一歩を積み重ねればいい」
少年は小さく笑い、かすかにうなずいた。
「……そう考えると、少し気が楽です」
蓮司はペンを回しながら、飄々と締める。
「だろ? 頼れない自分を嫌わなくていい。
むしろ、頼ることを“選べる”余地を持ってるってのは強みだ。
お前は、ちゃんとやれてるよ」
少年は肩の力を抜き、少し笑顔を見せた。
「……ありがとうございます」