テラーノベル

テラーノベル

テレビCM放送中!!
テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

無名の灯 答えを持たない相談室3

一覧ページ

「無名の灯 答えを持たない相談室3」のメインビジュアル

無名の灯 答えを持たない相談室3

15 - 第15話 嫌われたくない自分を、そっと抱きしめる夜に

♥

25

2025年11月03日

シェアするシェアする
報告する

📩 相談


高校二年生・仮名:Sさん


“嫌われたくない”って気持ちが強すぎて、

何を言うにも、どうしても“正解”を探してしまいます。

本当は言いたいことがあるのに、

場の空気を壊したくなくて、笑ってごまかしてしまうんです。

“いい人”でいないと、誰もそばにいてくれない気がして……。





「……“嫌われたくない”って思うの、当然だよ。

人って、ひとりになるのが一番怖いから。

でもな、“いい人でいよう”って頑張りすぎると、

いつの間にか“自分の声”が聞こえなくなるんだ。

オレも、“空気読める奴”って言われるほど、苦しかった」


蓮司

「“正解を探す会話”って、ほんとはすごく孤独なんだよね。

言葉って、間違えたり、噛んだりしながら育つものなのに。

Sさんの“気をつかう力”はちゃんと価値がある。

ただ、それを“生きる条件”にしなくていいんだ」


日下部

「……“嫌われたくない”って気持ちは、

“誰かをちゃんと大事にしたい”って思ってる証拠だよ。

でも、“大事にしたい”と“自分を消す”は違う。

たまには、自分の中の“本音”にも光を当ててやっていい。

誰かを傷つけないように生きてきたぶん、

少しくらい自分を守っても、罰は当たらない」


「人は、ほんとに“本音を聞きたい”相手の前では、

“いい人”より“正直な人”を求めてる。

怖くても、ちょっとだけ素を出す方が、

信じてもらえることだってあるんだ」


蓮司

「“嫌われたくない”って思う時は、

“自分を嫌いたくない”って心の裏返しなんだと思う。

その優しさを、誰かのためだけに使わないで。

ちゃんと、自分にも分けて」


日下部

「……“空気を読む”のは才能だよ。

でも、そればかり使ってると、

息を吸うタイミングを忘れてしまう。

Sさんはもう、息をしていい時期だ」




🗝 三人からのことば


遥:「“いい人”の仮面を外しても、人は離れない。むしろ、そこでやっと“出会える”こともある」


蓮司:「優しさに正解はいらない。伝わらないことを怖れすぎないで」


日下部:「“嫌われたくない”の裏にある“愛したい自分”を、ちゃんと見てあげて」




──“いい人”の仮面の奥に、本当の優しさが息をしている。

無名の灯 答えを持たない相談室3

作品ページ作品ページ
次の話を読む

この作品はいかがでしたか?

25

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚