窓の外では、部活の掛け声が遠くで響いていた。
放課後の相談室は、いつものように静かで、少しだけ冷たい。
机の上に置かれたプリントの端が、風に揺れていた。
「……放課後って、なんか苦手なんです」
そう言って、相談者の男子は小さく笑った。
「みんな楽しそうにしてるのに、声かける勇気がなくて。
“今日、一緒に帰ろ”って言うだけのことなのに、喉が詰まるんです」
遥は頷かず、否定もせず、ただその言葉の間を聞いていた。
彼が目を伏せたまま続ける。
「断られたら、もう終わる気がする。
だから最初から、何も言えない。
気づいたら、帰り道がいつもひとりで」
窓の外を見ながら、遥がゆっくり口を開いた。
「……わかるよ。
“誘う”って、勇気いんだよな。
相手にとって自分がどうでもいい存在かもしれない、って
その一瞬でバレる気がするから」
男子は顔を上げた。
遥は、机の上で両手を組みながら言葉を続けた。
「俺も、誰かを誘ったことなんて、たぶんほとんどない。
断られるのが怖いんじゃなくて──
“その後の空気”が、怖いんだ」
「その後の、空気……?」
「そう。
断られた瞬間、相手はきっと悪気なく“ごめん”って言うけど、
その“ごめん”のあとに、何も残らない。
気まずさと沈黙だけ。
それが、地味に効くんだよ」
男子は苦笑した。
「……わかります。
その沈黙が、もう二度と近づけない線みたいに感じる」
遥は少しだけ息を吐いた。
「でもさ、考えてみたら、
“誘えなかった”ことも、“断られた”ことも、
どっちも一瞬で過ぎてく。
それより、ずっと後悔が長い。
“あのとき誘えばよかった”って」
男子はその言葉を、静かに飲み込むように聞いていた。
放課後の陽が、少しだけ赤く差し込む。
「……遥くんは、もし誘ったら、来てくれますか?」
少しの沈黙のあと、遥は笑った。
ほんの少しだけ、目の奥に寂しさを残して。
「俺は多分、行く。
理由とかいらない。
“来てほしい”って言われたら、それで十分」
男子の口元が、ようやく少し緩んだ。
「……ありがとうございます」
「いいよ。
でも、明日もし誰かに声かけられたら、
“ごめん”って言わずに、少しだけ笑ってみな。
それだけで、誘った方は救われるから」
夕焼けが差し込み、教室の影が長く伸びた。
二人の影が、少しだけ重なって見えた。