放課後の相談室。カーテンの隙間から、傾いた陽が差し込んでいた。
空気が少しだけ金色に染まって、埃の粒まで静かに光っている。
ドアが、控えめにノックされた。
「……入っていい?」
その声は、ためらいの奥に少しだけ迷いを含んでいた。
日下部が「どうぞ」と返すと、ひとりの女子生徒が入ってきた。
うつむいたまま、椅子に座る。机の端に指先をそっと触れながら。
「……人の優しさに、どう反応していいか分かんないんだ」
ぽつりと落とされた言葉は、少し掠れていた。
「嬉しいはずなのに、心が固まる感じがして。
“ありがとう”って言えばいいのに、素直に言えなくて。
優しくされると、なんか……怖くなる」
日下部はすぐに何も言わず、少しだけ息をついた。
窓の外では、部活帰りの声が遠くで響いている。
その喧騒と、この部屋の静けさが、まるで別の世界のようだった。
「……優しさ、怖いか」
「うん。
“何か裏があるんじゃないか”とか、
“勘違いしたらどうしよう”とか、
“そのうち離れちゃうんじゃないか”とか。
そう思った瞬間、受け取るのが怖くなる」
日下部は、目を伏せながら小さく頷いた。
「俺もそうだったよ」
「……日下部も?」
「うん。優しさって、信用するのに時間がかかる。
だって、それを受け取ったら、また傷つくかもしれないだろ?」
彼女は小さくうなずく。
その目には、少しだけ安堵が滲んだ。
「でもさ」
日下部はゆっくりと続けた。
「人の優しさって、“全部信じろ”ってことじゃないと思う。
信じられないなら、“信じられないまま受け取る”でもいい。
怖いって思いながらでも、少しだけ受け取れたら、それで十分」
「……少しだけ、でいいの?」
「うん。
優しさに慣れるのって、心のリハビリみたいなもんだから。
いきなり全開ではできない。
でも、“怖いけど、ありがとう”って思える瞬間があれば、それでいいと思う」
彼女はしばらく黙っていたが、やがて小さく笑った。
ほんの少し、緊張がほぐれたような笑顔だった。
「……なんか、ちょっと楽になったかも」
「それなら、よかった」
外の夕焼けが、窓の向こうでオレンジから藍へと変わり始めていた。
その色を眺めながら、彼女がぽつりと呟いた。
「優しさって、怖いけど……たぶん、ほんとは嬉しいんだね」
日下部は少しだけ笑いながら答えた。
「うん。怖くても、“嬉しい”があるなら、それはちゃんと届いてる証拠だよ」
そして、静かに机の上のカレンダーをめくった。
今日という日が、誰かにとって少しだけ優しさを信じられる日になりますように。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!