コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
放課後の相談室。夕陽が窓の縁を赤く染め、机の影を長く引き伸ばしている。
その静けさの中、ノックの音が一つ。
「入れ」
蓮司はノートを閉じ、軽く椅子にもたれた。
入ってきたのは男子生徒。制服の第一ボタンを外したまま、所在なげに立っている。
「……話、してもいい?」
「どうぞ」
蓮司が促すと、彼はためらいながら椅子に腰を下ろした。
「親にさ、“もっと頑張れ”って言われるんだ」
彼は視線を落としたまま続ける。
「もう十分やってるつもりなのに、まだ足りないって顔されてさ。
どこまで頑張れば、認めてもらえるんだろうって思う」
蓮司は腕を組み、少しだけ首を傾けた。
「その“もっと”って、どこにあると思う?」
「……知らない。
でも、止まったらダメな気がして。
“頑張ってる”って言葉、信じてもらえないから」
彼の声は低く、まるで自分に言い聞かせているようだった。
蓮司は机に肘をつき、穏やかに言葉を返す。
「“もっと頑張れ”ってさ、言う方も案外、答えを持ってないんだよ」
「え?」
「親だってさ、自分の不安を子どもに投げてるときがある。
“頑張れ”って言えば、なんとなく安心できるから。
それが正解みたいに思ってるだけだ」
彼はゆっくり顔を上げた。
「……じゃあ、オレが悪いわけじゃない?」
蓮司は肩をすくめる。
「悪くねぇよ。
ただ、向こうも完璧な親じゃないってだけの話だ」
夕陽がカーテンを透かし、教室全体を淡く照らす。
沈黙の中、蓮司の声だけが穏やかに響いた。
「頑張ることは悪くない。けど、“誰のために”がズレると、苦しくなる」
彼の視線は窓の外に向けられている。
「お前がやってる努力は、お前の人生を動かすためのもんだろ。
親の承認を取るための取引じゃない」
男子は息を呑んだ。
「……でも、認めてもらえないのは、やっぱりつらい」
「つらくていい。
それが“本気で誰かに見てほしい”って証拠だ。
ただ、見る相手を間違えんな」
彼は黙ったまま、少しだけ目を伏せた。
窓の外で風が吹き、カーテンが揺れる。
蓮司は立ち上がり、窓の端を軽く開けた。
空気が入れ替わり、夕陽がゆるやかに傾く。
「親に届かない努力ってのは、消えるわけじゃない。
ちゃんと“自分の中”には残ってる。
認められなくても、無駄にはなんねぇ」
男子の唇がかすかに動いた。
「……それ、信じてもいいのかな」
蓮司はペンを指で回しながら、軽く笑った。
「信じなくてもいい。
でも、“息が詰まる”って言葉を出せた時点で、少しは生きてる証拠だ」
その言葉に、男子は小さく息を吐いた。
夕焼けがゆっくりと沈み、教室の赤が少しずつ薄まっていく。
「頑張れって言葉は、呪いにもなるけど、支えにもなる。
どっちにするかは、自分で決めていい」
彼は立ち上がり、静かに一礼した。
表情には、わずかに余白が戻っていた。
扉が閉まると、蓮司はひとりごとのように呟いた。
「“もっと”って言葉ほど、人を苦しめるものはねぇな……」
ペンが机に転がる。
夕闇の中、音だけが静かに響いた。