コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
📩 相談
高校一年生・仮名:Sさん
“普通に生きる”って、何なんでしょう。
みんな当たり前みたいに毎日こなしてることが、
私にはすごく難しく感じます。
授業も、友達付き合いも、笑顔も……
努力しないとできません。
どうして自分だけ、
普通になれないんでしょうか。
遥
「……“普通”って言葉、地味なくせに残酷だよな。
できて当たり前って顔して、
できない人だけ置いていく。
オレもずっと思ってた。
“ちゃんとしてるふり”が普通なら、
そんな普通いらねぇって」
蓮司
「そもそも“普通”ってさ、
誰が決めた基準なの?って話だよ。
“みんなができる”じゃなくて、
“できる人が多そうに見える”ってだけ。
努力しないとできないことは、
できてる時点で十分すごいんだよ」
日下部
「……Sさんは、
“普通”に合わせるために
自分を潰してきたんだと思う。
疲れるよな。
でも、そこまで頑張ってる自分を
“普通じゃない”って責めるの、
それが一番苦しい」
遥
「普通ってさ、“生きづらさを感じないこと”じゃなくて、
“それでも毎日続けること”なんじゃないかな。
しんどくても、ここにいる時点で
もうちゃんと生きてるよ」
蓮司
「普通に見えるヤツほど、
裏でぐちゃぐちゃしてる。
Sさんだけじゃない。
みんな隠してる」
日下部
「……だから、普通じゃなくていい。
“あなたのペースで生きる”のが、
Sさんにとっての普通になる」
🗝 三人からのことば
遥
「普通に見える人ほど、必死に生きてる。
Sさんもその一人だ」
蓮司
「“普通”は他人が決めるものじゃない。
あなた自身の形でいい」
日下部
「できない自分を責めないで。
それでも続けてるあなたが、
もう普通以上に強いから」