コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
📩 相談
高校一年生・仮名:Rさん
誰かに必要とされるのって、本当は嬉しいはずなのに、
近づかれすぎると、苦しくなります。
“頼られたい”と“距離を置きたい”が同時にあって……
どう接したらいいのか、わかりません。
遥
「……わかるよ。
“近くにいてほしい”のに
踏み込まれると苦しくなる。
それってきっと、
誰かに全部預けたら壊れるって
本能が知ってるんだと思う。
だから距離を取るのは、
自分を守ってるだけだ」
蓮司
「依存されるって、
“相手の期待を全部背負う”ことに
近いからね。
必要にされる嬉しさの裏で、
“裏切れない”プレッシャーが生まれる。
Rさんは優しいから、
そういうの敏感に感じるんだと思う」
日下部
「……人との距離って、
近づくほど怖くなるんだ。
もし離れられた時、
心が持たないから。
だから“距離の調整”が上手くできない人ほど、
本当は大切にしようとしてる」
遥
「全部受け止められなくていい。
苦しい時は、一歩だけ下がればいい。
離れるんじゃなく、
近づきすぎない場所に立つだけでいい」
蓮司
「必要とされるのが嬉しいのは、
Rさんがちゃんと人を思えるから。
それが負担になりそうな時、
“いまはここまで”って
言える強さも必要なんだよ」
日下部
「……誰かと一緒にいるのに疲れるなら、
それは無理してる証拠。
距離は裏切りじゃない。
大事にする方法のひとつだから」
🗝 三人からのことば
遥
「近づきたいのに怖いのは、
自分を守れてる証拠」
蓮司
「距離を置くことは、拒絶じゃない。
大切にするための調整だ」
日下部
「無理に抱えなくていい。
“いまはここまで”って言える優しさを」