コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
夜の校舎は、空気まで眠ったように静かだった。蛍光灯は落とされ、ランプの淡い光だけが机を照らしている。
日下部は書類をまとめる手を止め、ノックの音に顔を上げた。
「……どうぞ」
ドアの向こうに立っていたのは、同じ学年の男子だった。
制服の第一ボタンを外し、無理に笑ってみせるような顔。
それでも、その笑いはどこか痛々しかった。
「……ちょっとだけ、話してもいいですか」
「もちろん」
日下部は、窓際の椅子を指さした。
沈黙のまま、彼は椅子に腰を下ろす。
カチリ、と時計の音が響く。
やっと、ぽつりと声が落ちた。
「――“強がり”って、悪いことなんですか」
日下部は少しだけ眉を寄せた。
「なんで、そう思った」
「最近、疲れたって言えないんです。
部活でも、家でも、“頑張ってるね”って言われるけど、
本当は全然、頑張れてない。
それでも“平気なふり”してる方が、
人に迷惑かけない気がして。
でも……なんかもう、誰にも本音が言えなくなってきて」
その声は、途中でかすれていた。
日下部は腕を組んだまま、しばらく黙っていた。
その沈黙が、責めではなく“考えてくれてる時間”だと、
なぜか伝わってくる。
やがて彼は、低い声で言った。
「強がるのって、悪いことじゃないと思う。
それは“強くなりたい”って気持ちの裏返しだから。
でもな、強がり続けると、
“誰も助けてくれない”って世界を、自分で作っちまうんだ」
少年は小さく目を見開いた。
「本当は、助けてもらえる場所があるのに、
“平気な顔”で閉じてるから、
誰も入れなくなる。
それって……一番、つらい強がりだよ」
言葉が喉の奥で揺れた。
少年は俯き、指先で制服の裾をいじっていた。
「……弱音、言ってもいいんですかね」
「言えよ。誰かに。
それを出す場所を、ちゃんと持ってろ。
じゃないと、自分まで嘘になる」
その声は淡々としていたが、不思議と温かかった。
少年は静かに頷いた。
「……ありがとうございます」
「礼はいらない。
強がりも悪くねぇ。
ただ、たまには誰かに甘えろ。
それも、強さのうちだから」
夜風が窓を叩き、ランプの光が小さく揺れた。
その影の中で、少年の肩の力がほんの少しだけ抜けていた。