コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
第21話:幸福教団
「……これ、僕ですか?」
トアルコは足を止めた。
村の掲示板に貼られていたのは、自身を模した巨大な肖像画だった。
両手を広げて宙を見上げるポーズ。背景には光の輪、額には金属の飾りがあしらわれている。
> “しあわせを説いた男”
“すべての苦しみを受け入れし者”
そんな言葉が、堂々と添えられていた。
訪れたのは、辺境の開拓地・サナベル。
そこで広がっていたのは、「トアルコの思想」を勝手に解釈し形成された団体──幸福教団〈スローヴァ〉。
「“怒りを捨て、笑顔を義務とせよ”……?」
掲示板に並ぶ“教え”を読み上げたリゼが、眉をひそめた。
「誤読どころじゃないな。悪意のない歪み……一番厄介なやつだよ」
広場には、白装束の人々が無表情のまま整列していた。
「苦しむ人は、しあわせに従っていない」
「しあわせを拒む者は、排除対象となる」
「待って、それはちが――」
トアルコが声を上げようとしたその時、壇上から一人の青年が降りてきた。
細身で背の高い男。灰色の短髪に、どこか物静かな口調。
彼の名はヴィス。幸福教団〈スローヴァ〉を束ねる代表だった。
「あなたの言葉が、この教団の礎です。“戦わない”“傷つけない”“しあわせを”──
あなたの優しさが、多くの人を救ったのです」
「でも、それを“従わせるため”に使うのは……それは優しさじゃありません」
トアルコはまっすぐにヴィスを見つめ、言葉を続けた。
「しあわせって、押しつけられた瞬間に、しあわせじゃなくなるんです」
広場に、微かなざわめきが起こる。
「でも……トアルコさんが言った“争わない”って……」
「それは、“争いをやめさせる”ってことじゃなくて──
“争いを選ばずに、そばにいる”っていう……僕の生き方、なんです」
声が少しだけ震えた。
「だから……誰かを無理に笑わせることは、
僕の“やさしさ”を、誰かの“不自由”に変えてしまうんです」
ヴィスは黙ったまま、手にしていた教本を見つめた。
「……あなたは、理想の象徴でした」
「でも、理想は……ときに人を縛るものなんですね」
その日の夕方。教団は“強制的な教え”の取りやめを宣言し、
トアルコに直接、考えを語ってもらう場を設けることになった。
夜。トアルコは自室で、あの“肖像画”を抱えていた。
「これ……なんか顔がキリッとしてて、ぼくっぽくない……」
「そもそも顔じゃなくて、“思想”が違うんだよ」
リゼが小さく吐き捨てる。
「でも……信じてくれるのは、うれしいことですね」
「間違っていても、また話せばいい……って、思えたから」