コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
教室の隅、窓際の椅子に蓮司はだらりと腰掛けていた。足を組み替え、片手にはペン、もう片方の手で机の角をつつく。外は灰色の空。いつもと変わらない午後の光が、カーテンの隙間から差し込んでいる。
「さて、始まったらしいな、シリーズ2」
蓮司は独り言のようにつぶやき、壁の落書きに目をやる。ここに座ってるだけで、誰かの悩みが勝手に転がり込んでくる——いや、正確には、自分から転がり込ませているのだろう。
ノックもせずに入ってきた同級生が、ゆっくりと椅子に腰を下ろした。肩を落とし、目線を机に落とす。
「……また、相談やってるんですか」
蓮司は口元に小さく笑みを浮かべる。
「当たり前だろ。前のシリーズでやめられるわけないしな。俺の話、待ってるやつ、いるだろ?」
同級生はうなずき、言葉を絞り出す。
「なんか……全部、どうでもよくなる時があって……生きてる意味とか、消えたいとか、そういうのばっか考えちゃうんです」
蓮司は肩をすくめた。ペンを指先でくるくる回しながら、言う。
「どうでもよくなる? ふーん……いいんじゃねぇか。だって、全部どうでもいいんだし」
軽い口調の裏で、目の端で相手をしっかり追う。
「でもな、どうでもいいって思える自分も、ちゃんと生きてる証拠だ。消えたわけじゃねぇ。そこだけ、覚えとけ」
相談者は小さく息を吐き、目を上げる。少しだけ、肩の力が抜けたように見えた。
蓮司は机に肘をつき、頭を少し傾ける。
「消えたいって思うこと自体は、別に恥ずかしいことじゃねぇ。誰だって思うもんだ。俺だってたまに思う。……ただ、それで本当に消えたやつ、どれくらいいると思う?」
言葉を区切り、ペンを指先で弾く。
「ほとんどいねぇだろ? 結局、生きてるやつは勝手に残ってる。消えたいやつも、気づけばまた勝手に顔出してる」
同級生は少し肩をすくめた。
「でも、どうしても怖くて……」
蓮司は椅子を少し後ろに傾け、天井を見ながら笑う。
「怖えぇのは当たり前だ。怖くないやつなんかつまらねぇしな。だから、怖いままでも構わねぇ。気楽に構えろってことだ」
その言葉に、相談者は少し顔をほころばせる。
「……気楽に、ですか」
「そう。生きるのって、結局そんなもんだ。意味とか理由とか、今考えても仕方ねぇ。後から勝手につく。気にすんな」
蓮司はまた椅子を揺らしながら、ポテトチップスの袋を開ける。
「話したいことがあれば吐き出せ。笑える話でも、死にそうな話でも、全部まとめて飄々と流すだけだ。ここは俺の相談室だ」
外の空は相変わらず灰色。
教室にはペン回しの音と、少しだけ緊張が抜けた吐息だけが残る。
「……ああ、忘れんなよ。消えたいって思ったって、生きてるやつは勝手に残る。お前も、残っとけ」
飄々としているけれど、どこか芯のある言葉。
相談室の椅子に座る蓮司の影が、窓から差し込む午後の光に長く伸びていた。