TellerNovel

テラーノベル

アプリでサクサク楽しめる

テラーノベル(Teller Novel)

タイトル、作家名、タグで検索

ストーリーを書く

シェアするシェアする
報告する

🌖冷曇(れいどん)

「ねぇ、どうしてこの村の人って、誰も空を見上げないの?」



それは些細な疑問だった。

けれど、それがこの村では**「問いそのものがタブー」**だった。



駅名は 冷曇(れいどん)。

曇り空の下、湿った空気が重たくのしかかる。

ホームから出ると、視界一面に同じ色の屋根、

同じ形の民家、同じ高さの木々。

すべてが**“空を見ないように作られている”**としか思えない。


街灯は下向き、看板は横向き、教会の十字架さえ斜めを向いている。

そして何より、この村には“影”がなかった。



この地に迷い込んだのは、

山下 笙子(やました・しょうこ)、35歳の気象研究員。

短めのカーキ色のコートに、紺のジョガーパンツ。

髪は無造作にひとつ結び、目元には雨に濡れたような灰色のアイライン。

彼女のカバンには、世界各地の雲の写真がぎっしり詰まっていた。



笙子はこの村で、ただひとつ気になることがあった。

それは、村の中央にある高台にだけ柵がされていること。

「ここからは上を見てはいけない」と注意書きがある。



案内役を買って出た少年が、ぽつりと話す。


「ここでは“空を見る”と、いなくなるって言われてる。 でも……本当は、“空のほうが見る側”なんじゃないかな」





笙子は夜、誰もいない時間を見計らい、

その高台に立った。

冷たい風が足元を滑る。

空はまだ、淡い灰色のまま。



──見上げた。


その瞬間、風が止んだ。

音が消えた。

そして次の瞬間、空が“なかった”。



正確には、空ではない“何か”がそこにあった。

それは、深くも浅くもない、ただの“余白”のようなもの。

笙子の身体の輪郭が、ほんの少しずつ滲んでいく。



気づけば、彼女は村の片隅に立っていた。

しかし、誰の目にも映らなくなっていた。


通行人がすれ違ってもよけない。

声をかけても返事はない。

彼女は、“空を見た者”として、この世界にうまく存在できなくなってしまった。



それでも彼女は歩いた。

空の無い場所──それは、“誰にも知られなかった観測者の国”。

村の空に浮かぶ雲だけは、彼女を見つめていた。



最後に、南新宿駅に戻ってきたとき、

彼女のカバンの中には、雲の写真が一枚だけ残っていた。


そこには何も写っていない。

ただ、白紙の上にこう書かれていた。


「空を見た者は、空の一部になる。」







この作品はいかがでしたか?

0

コメント

0

👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!

チャット小説はテラーノベルアプリをインストール
テラーノベルのスクリーンショット
テラーノベル

電車の中でも寝る前のベッドの中でもサクサク快適に。
もっと読みたい!がどんどんみつかる。
「読んで」「書いて」毎日が楽しくなる小説アプリをダウンロードしよう。

Apple StoreGoogle Play Store
本棚

ホーム

本棚

検索

ストーリーを書く
本棚

通知

本棚

本棚