テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
「自分のこと、なんか……どうしても好きになれなくて」
そう言ったのは、髪の長い男子生徒だった。
体育館からの笛の音が、遠くで小さく響いている。
日下部は、無言で聞いていた。
何も書かず、何も飲まず、ただ相手の方を見ていた。
「鏡とか見ても、何も思わないし。
頑張っても、全部中途半端で。
“こんな自分が何言ってんだろう”って、何をするにも思うんです」
言葉を吐くたびに、彼は視線を下げていく。
机の木目をなぞりながら、自分の声すら否定するように。
「友達にも、先生にも、ちゃんとしようとしてるように見えてるかもしれないけど……
ほんとは、ただ何かにならなきゃって必死なだけで。
……中身は空っぽで。何もないです」
日下部は、ようやく小さく息を吐いた。
すぐに言葉は返さなかった。
一言でも雑に言えば、相手をもっと壊すとわかっていたから。
「……わかるよ」
それは、想像でも慰めでもなく、実感だった。
「俺も昔、自分のこと、何にも持ってねえなって思ってた。
ただ毎日同じとこ歩いて、同じ空気吸って、
別に誰かに必要とされてるわけでもないのに、生きてるだけで」
手を組んだまま、日下部は遠くの窓を見た。
光がゆるく傾いて、教室の床を斜めに染めている。
「……でも、空っぽなまま生きてるって、けっこうすごいことなんだよ」
相手の少年が、目を上げる。
「空っぽだって思いながら、こうして話しに来れるってさ、
まだ何かに届きたくて、動いてるってことでしょ。
それができるなら、たぶんもう“何もない”わけじゃないと思う」
言葉を選びながら、日下部は視線を戻した。
どこまでもまっすぐに、逃げずに。
「自分を否定し続けるのって、体力いるし、しんどい。
それでも壊れずに今日ここにいるなら、
それはもう、“ちゃんと生きてる”ってことだと思う」
沈黙が落ちた。
けれど、それは冷たいものじゃなかった。
日下部は、ほんの少しだけ口元をゆるめた。
「……俺はそう思うけど。別に信じろとは言わない。
でも、ここで話したこと、否定しなくていいよ。
それだけは、本気でそう思う」
少年は、何も言わなかった。
ただ、机の端に置いていた両手の力を、少しだけ抜いた。
日下部はそれを見て、また黙った。
何も足さない。何も奪わない。
ただ、そこにいてくれる人間が一人いる――それだけで、世界は少し変わる。
日が暮れ始める頃、扉が静かに閉じられた。
そして日下部は、また静かに席に戻った。
そのまま、何事もなかったように、本のページを開いた。
けれど、誰かが来たあとの教室は、どこか少しだけ、あたたかかった。
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!