椅子に腰を下ろすと、少女は両手を膝に置いたまま、しばらく黙り込んでいた。やがて小さな声で切り出す。
「……なんか、私だけみんなと感覚が違う気がするんです。
みんなが楽しいって言ってることも、私はそう思えなかったり。
逆に、私がいいと思ったものは“変わってる”って言われたり。
そのたびに……ひとりなんだなって思ってしまって」
蓮司はペンをくるくる回しながら、片眉を上げた。
「なるほどな。周りとテンポが合わない孤独、か」
少女は小さくうなずいた。
「……そうです。別に悪気はないのに、浮いちゃうんです」
蓮司は肩をすくめ、にやりと笑った。
「そりゃ悪気なんてなくても浮くもんだよ。
でもな、浮くってのは、裏を返せば“埋もれてない”ってことだ」
少女は目を瞬かせ、首をかしげる。
「……埋もれてない?」
「ああ。たとえばクラス全員が同じ好きなものを持ってたら、
誰が誰だかわからなくなる。
でも、違う感覚を持ってるやつは“おっ?”って目につくんだ。
それが、孤独にもつながるけど……同時に強みでもある」
少女は黙り込んだまま、指先をぎゅっと握る。
「でも……ずっと一人なのは、やっぱり苦しいです」
蓮司は少し声を落とし、真剣な表情を見せた。
「それはそう。人間は完全な一人じゃ生きられない。
けどな、“合うやつ”は必ずいる。
ただ出会うまでが遅いだけなんだ」
少女は顔を上げ、蓮司を見つめる。
「……本当に、いるんでしょうか」
「ああ。違う感覚を持ってるからこそ、その感覚をわかってくれるやつも必ず現れる。
世の中、似たようなやつばかりに見えるけど、広いからな」
少女は少しだけ肩の力を抜き、かすかに笑った。
「……じゃあ、私はまだ出会ってないだけなんですね」
蓮司はペンをくるりと回し、にやっと口元をゆるめる。
「そういうこと。
で、出会うまでは――俺みたいなのに話してりゃいい。
多少は退屈しのぎになるだろ?」
少女は思わず吹き出し、声を殺して笑った。
「……はい。少なくとも今は、楽になりました」







