テラーノベル
アプリでサクサク楽しめる
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
📩 相談
中学三年生・仮名:Mさん
私はよく「真面目だね」って言われます。
テストでいい点をとったり、授業中に静かにしてるだけなのに、なんか距離を置かれてる気がしてしまいます。
本当はふざけたいときだってあるけど、空気を乱すのが怖くてできません。
「真面目キャラ」っていう殻の中に閉じ込められてるみたいで、苦しいです。
遥
「……わかる。俺も“無口キャラ”みたいに勝手にされてた。
別にそうありたいわけじゃないのに、気づいたら周りにそう見られててさ」
蓮司
「“真面目キャラ”ってさ、便利なんだよね。
周りからすると、“あの子はそういう人”って枠を作っとけば安心できるから。
でも、便利にされてる本人は、たまったもんじゃない」
日下部
「……“キャラ”って、最初に貼られると外しにくいんだよな。
でもさ、殻の中にいるのもしんどいけど、殻をちょっと割るのも意外とアリだと思う。
笑えるタイミングで一回だけふざけてみるとか」
遥
「そうそう。“キャラ変します!”って大きくやらなくてもいい。
ポロッと出した瞬間を見たやつが、“あ、そういう面もあるんだ”って思うだけで、だいぶ違うから」
蓮司
「結局、“キャラ”って周りが勝手に作った幻想なんだよ。
でも、本当に知ってくれる人は、その外側までちゃんと見ようとする。
Mさんが苦しくなるほど“真面目キャラ”に縛られる必要、ないんだと思う」
日下部
「……自分を閉じ込めるのは周りじゃなくて、結局、自分自身なんだよな。
“出したい自分”をちょっとだけでも出せると、呼吸しやすくなると思う」
🗝 三人からのことば
遥:
「“真面目キャラ”ってラベル、ほんとに勝手に貼られるよな。
でも、それに全部合わせる必要はない。ちょっとずつ“素”を出していいんだ」
蓮司:
「キャラは周りの都合。
君自身が苦しいなら、その都合に全部つき合う必要なんてないよ」
日下部:
「自分を守る殻は必要だけど、閉じ込められる殻にはならなくていい。
少しだけ、割ってみてもいいんじゃないかな」