コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
放課後の教室は、もう誰もいなかった。窓の外で、オレンジ色の光が校庭の鉄棒を照らしている。
その静けさの中で、少年は俯いたまま呟いた。
「……誰にも、本音を言えないんです。
言っても、どうせ分かってもらえない気がして」
遥は、椅子の背もたれに体を預けながらその声を聞いていた。
机の上に置かれたペンが、光を反射して鈍く光っている。
「“分かってもらえない”って、思うようになったのは、いつから?」
少年は少し考えてから言った。
「たぶん、中学の途中くらい。
悩みを話したとき、“そんなの気にしすぎ”って笑われたんです。
それからもう、何も言えなくなった」
遥はゆっくりと目を伏せた。
「……オレも、似たようなとこあるよ」
少年が顔を上げる。
遥は少し間を置いてから、言葉を続けた。
「何か言っても、返ってくるのは“気のせい”とか、“頑張れ”とか。
それがいちばん、苦しかった。
本当は、答えが欲しいんじゃなくて、ただ聞いてほしかっただけなのに」
風がカーテンを揺らし、柔らかな影が教室の床に流れる。
少年はその揺れを目で追いながら、小さく笑った。
「……そうなんですよね。
“聞くだけでいい”って、なかなか言えない。言ったらわがままみたいで」
「でも、わがままでもいいと思うよ。
黙ってる方が、よっぽどしんどい。
誰かに話して“伝わらなかった”って思う痛みと、
最初から何も言わないで自分だけで抱える痛み。
どっちも苦しいけど、前者のほうが、少なくとも“誰かと生きてる”感じがする」
少年は目を伏せたまま、小さく息を吐いた。
「……でも、怖いんです。
また“気のせいだ”って言われたら、もう立ち直れない気がして」
遥は少しだけ、机の上に指先を置いた。
その仕草は静かで、慎重だった。
「“本音を言う”って、勇気がいることだと思う。
それに、伝わらないことのほうが多い。
でもさ、伝わらなかったとしても、“話した”っていう事実は残るんだ。
それって、ちゃんと自分を生きた証拠なんじゃないかな」
少年は、遥の言葉を噛みしめるように黙っていた。
やがて、少しだけ笑った。
「……遥さんって、人の話を否定しないですね」
遥はほんの一瞬だけ視線を外し、曖昧に笑った。
「否定したら、自分が壊れるから。
……誰かの“本音”を、信じたいって思ってるだけ」
教室の外でチャイムが鳴り、遠くの部活動の声が響く。
夕日が沈みかけ、窓の縁が赤く染まっていた。
少年は立ち上がる前に、言った。
「……本音を言ってもいい場所、ここくらいかもしれません」
「そう思えるなら、また来なよ」
遥の声は静かで、どこか遠い。
まるで自分自身にも言い聞かせているように。
少年が去ったあと、教室は再び静けさに包まれた。
遥は窓際に立ち、かすかに空を見上げた。
そこに映る夕焼けは、どこか滲んで見えた。
──本音を言えない日々を、まだ終わらせられない。
それでも、誰かが話してくれる限り、オレはここにいる。
彼はそう呟き、机の上に残されたペンを静かに拾い上げた。