コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
放課後の教室。窓際の席に腰をかけたまま、Sはうつむいていた。机に落ちる光は夕方の色で、静けさばかりが重なっている。
「なあ」
不意に声が落ちる。振り向けば、日下部が鞄を肩にかけたまま立っていた。
「おまえ、このあいだ言ってただろ。がんばってんのに軽く見られるって」
Sは目を伏せたまま、曖昧にうなずく。
「……別に、褒めてほしいわけじゃないんだ。ただ……必死にやってるのに、みんなに当たり前みたいに思われるのが、なんか……」
「つらいんだろ」
日下部はあっさりと言う。その声は責めでも慰めでもなく、ただ事実を置くように。
「努力ってさ、外から見ると案外見えねぇんだよ。
“できるやつ”に見られた瞬間、その必死さは透明になる。
だから軽く扱われる。……まあ、理不尽だよな」
Sは口を開きかけて、言葉を失う。
日下部は窓の方へ視線をやり、薄い笑みを浮かべた。
「でもさ。軽く見られたからって、その努力が軽くなったわけじゃねぇ。
見えなくても、お前の中では重いもんのままだ。
その重さ、俺はちゃんと知ってるから」
そう言って、彼は肩をすくめるように笑った。
その一言が、Sの胸に思いがけず沁みた。
「知ってる」と言われただけで、呼吸が少し楽になる。
窓の外、群青に沈みかける空を背景に、教室は二人だけの静かな居場所になっていた。