蓮司「なあ、お前らにとって“本当の友達”ってどんなやつ?」
日下部「……なんで急に」
蓮司「いや、昼休みにさ、他のクラスで“親友”とか“相棒”とか呼び合ってるやついて。俺はああいうの無理なんだけど」
遥「……わざわざ言葉にするもんなの?」
日下部「……俺も、そう思う。呼び方より、そいつと一緒にいて楽かどうか、じゃないか」
蓮司「お、日下部の名言出ましたー。“楽かどうか”ね。なるほど」
遥「でも、“楽”って言っても、なんか違わない? 気まずくても黙って隣にいられる、とか」
日下部「……ああ、それもある」
蓮司「おいおい、二人でうんうん頷き合って俺置いてくなよ」
遥「蓮司は?」
蓮司「俺? んー……“利用できるかどうか”」
日下部「お前な……」
蓮司「いやいや、冗談半分。でもさ、俺は“信用できるかどうか”より、“裏切られてもいいか”で考えるかな」
遥「……へえ」
日下部「……それ、逆に重くないか」
蓮司「重い? 俺からすると軽い。裏切られたとき、“まあそういうやつか”で済ませられるなら、それは友達だと思う」
遥「……なんか、皮肉っぽいな」
蓮司「皮肉だよ。俺は人に期待してないから。日下部はしてそうだけど」
日下部「……別に、してるわけじゃない。ただ、信じない理由もないから」
遥「……俺は、よくわかんねーな。“友達”ってどういう状態を言うのか、ちゃんと考えたことない」
蓮司「出た。定義から始める人」
日下部「……でも、わからなくてもいいんじゃないか」
遥「……そう?」
日下部「こうやって、何となく一緒に飯食って話してる。それで十分だと思う」
蓮司「……おー、らしくない直球だな。日下部もたまに熱くなるじゃん」
遥「……(ちょっと照れたように)……まあ、悪くない」