コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
夕方の教室に、小さな足音が響いた。来訪者はランドセルを背負ったまま、そっと椅子に座る。机の上に手を置いて、しばらく黙っていたが、やがてぽつりと口を開いた。
「……僕、いい子じゃないから、嫌われてるんだと思います」
蓮司は眉を上げ、ペンをくるくる回した。
「へえ。じゃあ“いい子”ってなんだ?」
「先生の言うことちゃんと聞いて、友達にやさしくして、勉強もちゃんとして……。
僕は、そんなふうにできないから」
「なるほどな」
蓮司は片肘をついて、窓の外を見た。夕焼けが赤く滲んでいる。
「でもさ。世の中の“いい子”全部集めたらどうなると思う?」
来訪者は首をかしげる。
「……どうなるんですか」
「全員同じ顔、同じ声。『はい先生』『わかりました』しか言わないロボットだらけ。
お前、それ見て友達になりたいと思うか?」
「……それは……」
「つまりだ。“いい子”ってのは、人によって基準が違う。
先生から見たら宿題出すのがいい子、
友達から見たら一緒に遊んでくれるのがいい子。
誰にでも“完璧な”いい子なんて存在しない」
来訪者は膝の上で手を握りしめる。
「でも、僕はすぐ怒ったり、わがまま言ったり……。
だから嫌われるんだと思います」
蓮司は鼻で笑った。
「怒ったりわがまま言ったりするやつ、ここに山ほどいる。
小学生で“いい子じゃない”のなんて普通だ」
「普通……」
「そう。人間なんだから。
むしろ、自分で『いい子じゃない』って思えてる時点で、
十分考えてんだよ。考えもしないで人に当たり散らすやつより、ずっとマシ」
来訪者は少し驚いたように顔を上げる。
蓮司は、ペンを机に置いて肩をすくめた。
「なあ、“いい子”である前に“自分”であれ。
好きなことがあって、怒ることもあって、笑うこともある。
それが嫌われる理由になるなら、相手が勝手に決めただけだ」
教室の隅で、夕日が赤から群青に変わり始める。
来訪者は小さな声でつぶやいた。
「……僕のままでもいいんですか」
蓮司は口角を上げた。
「いいに決まってる。
ただ、“嫌われたくない”って思うなら、誰かに優しくできる瞬間を一つ選べばいい。
それで十分。全部じゃなくて、一つで」
来訪者はゆっくりと頷いた。
窓の外では、日が沈みかけていた。