コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
夕暮れの光が窓を淡く染める。ガラリ、とドアが開いた音に、蓮司はペン回しを止めて顔を上げた。
制服のままの男子生徒が、鞄をだらりと下げて入ってくる。
「……ちょっと、座ってもいいですか」
「どうぞ。ペンの回転は止めないけどな」
蓮司が肩をすくめると、生徒は苦笑して椅子に腰を下ろした。
その顔には、疲れと何かをこらえる影があった。
「最近、自分が情けなくて」
生徒は机の端を指でなぞりながら言った。
「テストの点も部活も中途半端で。
もっと頑張れって周りにも自分にも期待されてる気がして……
自分が期待に応えられないって思うと、全部嫌になります」
蓮司は静かにペンを回し続けた。
「期待ってやつ、見えないのに重たいよな」
「蓮司先輩は……そういうのないんですか?
なんでも軽くこなしてる感じに見えるけど」
「あるよ。俺も“ちゃんと進学しろ”って言われてるし、
クラスでは“面白いこと言え”って空気もある。
でも全部に応えてたら、俺じゃなくなる」
生徒は驚いた顔をした。
「……蓮司先輩でも、そんなふうに思うんですか」
「俺も一応、高校生だしな」
蓮司は小さく笑ってから、少し真面目な声に変えた。
「人の期待って、受け止めすぎると
自分が何をやりたいのか見えなくなる。
“応えなきゃ”って気持ちは
燃料にもなるけど、鎖にもなる」
生徒はしばらく黙り込む。
窓の外、部活帰りの声がかすかに響く。
その音が遠く感じられる沈黙だった。
「でも、期待に応えないと……
嫌われたり、がっかりされたりするかもって」
「そりゃ誰だって怖いよ」
蓮司は机に肘をつき、生徒の視線を受け止めた。
「でも、全部の期待に応えなくても、
大事にしてくれる人はちゃんと残る。
そして何より、
自分が自分を嫌わないでいられるかが一番大事だと思う」
生徒は息を飲んだように目を瞬かせる。
「……自分が、自分を嫌わない……」
「そう。俺は自分に“ちょっと面白いことやれよ”って期待するけど、
失敗しても“まあ次”って自分で笑う。
他人の期待より、
自分が自分にかける期待の方を、
少しだけ優しくしてやる。
そのほうが長く走れる」
沈黙の中、夕陽がゆっくり沈みきった。
教室の蛍光灯がぱちりと点り、白い光が二人を包む。
生徒は小さく、でも確かな声で言った。
「……少し、息がしやすくなった気がします」
「それで十分だ」
蓮司はにやりと笑い、再びペンを指で回した。
「期待は、お前の味方であってほしい。敵にはさせるな」
生徒は微かに笑みを返し、椅子から立ち上がった。
その表情には、さっきより少しだけ柔らかさが宿っていた。