放課後の相談室。窓から差し込む夕日が、机の上に淡い光を落としていた。
扉が開き、遠慮がちに顔を覗かせたのは一年生の男子だった。
「……あの、ちょっとだけ話してもいいですか」
声は小さく、視線は床を向いている。
遥は軽く顎を引き、椅子を指さす。
「座れよ」
少年は荷物を抱きしめるようにして腰を下ろした。沈黙のあと、ぽつりと話し始める。
「自分の居場所が、どこにあるのかわからないんです。
クラスでも、部活でも、家でも……。
みんなが笑ってる輪に入れなくて。
無理に笑おうとすると変になるし、気づけば一人でいる」
遥は頬杖をつきながら、相手をじっと見ていた。
すぐに答えを出さないのが、彼のやり方だ。
やがて静かに口を開いた。
「居場所ってのは、与えられるもんじゃねえ。
誰かが『ここがお前の居場所だ』って決めてくれるもんでもない」
少年は驚いたように顔を上げた。
「……じゃあ、どうしたら」
「自分でつくるんだよ。
笑えなくてもいい、無理に合わせなくてもいい。
ただ、そこに居たいって思える場所を一つ選べばいい。
その選んだ場所を、少しずつ自分のもんにしていく。
そうやってしか、本当の居場所は残らない」
少年は眉を寄せる。
「でも、自分から動くのって……怖いです。嫌われたらって」
遥は一瞬だけ、わずかに苦笑した。
「怖えのは当たり前だろ。
けどな、怖さの先にしか、自分の居場所はない。
誰も見てなくても、自分で一歩踏み出したときだけ、世界は変わるんだ」
言葉は淡々としていたが、そこには重みがあった。
自分もまた、居場所を探して彷徨っているからこそ出てくる響きだった。
少年は黙り込み、視線を窓の外へ向けた。
茜色の空が広がっている。
やがて小さくうなずき、立ち上がった。
「……やってみます」
遥は椅子に深く腰を預けたまま、手をひらりと振る。
「無理すんな。自分のペースでいい」
扉が閉まると、相談室は再び静寂に包まれた。
遥は天井を仰ぎ、小さく息を吐いた。
――誰かの居場所を語ることで、ほんの少しだけ自分の空白が埋まる気がした。