コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
放課後の相談室には、ゆっくりと陽が沈みかけた光が差し込んでいた。カーテンの隙間から入り込む夕焼けが、机の上を淡く照らす。
その光の中で、椅子に座った生徒が小さく息を吐いた。
「“親友”って言葉、聞くだけで怖いんです」
か細い声だった。
手の中で、ペンがカタカタと震えている。
日下部は、机の上のノートを閉じた。
少し間を置いて、静かに口を開く。
「……裏切られたことがあるんだな」
生徒はうつむいたまま、ゆっくりと頷いた。
「中学のとき、いちばん仲が良かった子がいて……。
何でも話して、秘密も共有して、
“親友だね”って言い合ってたのに……」
声が途切れた。
沈黙の中で、窓の外から鳥の声がかすかに響く。
「……気づいたら、私の悪口を言ってて。
“裏切られた”って分かった瞬間、何も感じられなくなりました。
泣くより、空っぽになる感じで」
日下部は目を伏せ、机の角を指で軽く叩いた。
その仕草は、考える癖のようでもあり、迷いを隠すようでもあった。
「信じてた分、痛かったんだろうな」
「……はい」
「それ以来、“親友”って言葉が怖くなった」
「そうなんです。
でも、本当はまた誰かと仲良くなりたい気持ちもあって……。
でも、怖い。
また裏切られたら、今度こそ立ち直れない気がして」
日下部は少し息を吸い、机の上の光を見つめた。
「“親友”って言葉は、誰かに決められるもんじゃないよ」
生徒が顔を上げる。
「たぶんそれは、“結果としてそうだった”って振り返ったときに使う言葉だ。
今この瞬間につける名前じゃない」
彼の声は穏やかだった。
冷静なのに、どこか温度を含んでいる。
「だから、“親友”を作ろうとしなくていい。
信じたいと思える人がいたら、その気持ちだけで十分だと思う。
もし、その人が本当に君を大事にしてるなら、
言葉がなくてもちゃんと伝わる」
生徒は黙っていた。
けれど、その目には少しだけ、張りつめた光がほどけていくような気配があった。
「……そうですね」
「裏切られた痛みを知ってる人は、誰かを裏切らない。
それは、怖さの中でちゃんと優しさを持ってるってことだよ」
カーテンが風に揺れ、光が少しだけ部屋を染める。
その光の中で、生徒は小さく笑った。
「……少しだけ、救われた気がします」
日下部は何も言わなかった。
ただ、机の上の影を見つめながら、ゆっくりと頷いた。
──“親友”という言葉の重さを知る人ほど、
本当の意味で人を大切にできるのかもしれない。