📩 相談
高校二年生・仮名:Sさん
勉強も部活も一生懸命やってるつもりなのに、
「すごいね」とか「よく頑張ってるね」ってあんまり言われません。
まわりが結果を出してるのを見ると、
自分だけ空回りしてる気がして苦しくなります。
ちゃんと努力してるはずなのに、誰にも気づかれてない気がします。
遥
「……その気持ち、めっちゃわかる。
“やってるのに報われねぇ”って感覚、心折れそうになるんだよな」
蓮司
「でもさ、“認められる=誰かに褒められる”ってことだけじゃないと思う。
努力してるのを知ってるのは、いちばん近くの“自分自身”なんだよ」
日下部
「……“空回りしてる気がする”って思えるのは、ちゃんと自分を見てる証拠。
本当に頑張ってない人は、空回りなんて感じないから」
遥
「それにさ、人って“結果”ばっか見がちだけど、
過程で踏ん張ってる姿って、絶対誰かが気づいてると思う。
気づかれてないって感じるだけで、実際は見られてるんだよな」
蓮司
「Sさん自身が、“オレ頑張ってるじゃん”って認めてあげるのも大事だよ。
他人の評価って変動するけど、自分の認め方は自分で決められるから」
日下部
「……見てもらえない苦しさは消えないけど、
“それでも頑張った自分”を守れるのは、自分しかいないからな」
🗝 三人からのことば
遥:
「努力は勝手に消えたりしない。気づかれなくても、ちゃんと残ってる」
蓮司:
「認められるのは他人だけじゃなくて、自分自身も含めていいんだよ」
日下部:
「空回りに感じても、その分だけ走ろうとしてる証拠。
その事実を否定しないでほしい」
コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!