コメント
0件
👏 最初のコメントを書いて作者に喜んでもらおう!
放課後の光が、教室の床を薄く照らしていた。
もう誰もいないはずの時間に、ひとりの影が静かにドアを開ける。
白い息を吐きながら、少女が立ち止まった。
「……入っていいですか」
遥は顔を上げた。机の上に積まれたプリントの陰で、手を止める。
「ここ、相談室って聞いて。……でも、誰に話したらいいのかも、よくわかんなくて」
椅子を引く音がした。少女は俯いたまま、袖口を握りしめている。
その指の震えが、空気の中に淡く伝わった。
「誰にも、頼れないんです。
親も、先生も、友達も……“頑張ってね”とか“信じてる”って言うけど、
それって、何もしてくれないのと同じで。
だから、言われるたびに、余計に孤独になります」
遥は少し黙った。
窓の外で風がカーテンを揺らし、黒板の隅のチョークがかすかに転がる。
言葉を探すように、彼は指先で机を叩いた。
「……頼るって、怖いよな」
少女が顔を上げた。
遥は少し笑って続ける。
「誰かに頼って、裏切られたらもう立ち直れない気がする。
俺もそうだった。
誰かに助けを求めたことがあって……そのあと、
“そんなことぐらいで”って笑われたことがある」
小さな間があった。
少女の唇がかすかに震える。
「……じゃあ、どうすればいいんですか」
「たぶん、“頼れない自分”を、責めないことだと思う」
遥の声は穏やかだった。
「「頼る」っていうのは、勇気とか優しさとか、そういうきれいな言葉で包まれてるけど、
実際は、“助けて”って言うのに慣れてない人間の方が、
ずっと多いんだと思う。
俺もまだ、誰にも言えないことが山ほどある。
でも、それでも生きてるし……誰かの言葉に救われる瞬間も、ちゃんとある」
少女の目に、少しだけ光が戻る。
「……いつか、頼れるようになりますかね」
「なるよ」
遥は短く答えた。
「でも、“いつか”でいい。
今は、頼れないままでもいい。
自分の弱さを知ってるってことは、それだけ人の痛みをわかるってことだから」
沈黙が落ちた。
窓の外で、放課後の風がゆるやかに音を立てる。
少女は立ち上がり、少しだけ笑った。
それは涙と一緒に滲んで、光の中に溶けていった。
ドアが閉まり、静寂が戻る。
遥は深く息を吐いた。
誰かを救うたびに、自分の中の痛みが少し動く。
それでも彼は、今日もその痛みを抱えたまま、机の上のノートを開く。
“頼れない人の声”を、もう一度、聞くために。